2008/8/25
栄養課より
こんにちは、栄養課です
秋も深まり、巷には美味しい食べ物がいっぱい溢れていますね
メルヴェイユでは毎月1回、行事食に「季節の日献立」という日を設け、
旬の食材をたくさん摂り入れた食事を提供しています
10月のメニューは
栗ごはん
さんまの竜田揚げ
うどん
きゅうりとかにの酢の物
うどんには、花形人参(紅葉などの形にくり抜ければベストでしたが)
他にほうれん草・大根おろしをのせて、ゆず果汁を少し効かせています
ゆずの香りが絶妙で、大根おろしでさっぱりとほっこりする一品となりました
今回特にご紹介させて頂きたいのが栗ごはんです
今年は“普段全粥を食べているご入居者様にも栗ごはんを食べて頂きたい”という
想いから、希望者にはあいーとの栗ごはんを提供させて頂きました
このあいーとの栗ごはん。見た目は栗の形も残っていて、普通食と同じように見えるのですが、
舌でつぶせる柔らかさになっていて、咀嚼が難しい方にも食べやすくなっています
↑ ↑
このご入居者様に召し上がっていらっしゃる
のが、あいーとの栗ごはんです。
この写真ではちょっとわかりにくいかも
しれませんが、
とても美味しそうに召し上がって
いらっしゃいました。
調理師さん手作りの栗ご飯はこんな感じです
栗がたくさん入っていて、喜んで下さっていました
刻み食の方の分は栗を7ミリぐらいに刻んでいます
↓ ↓
初めての試みだったので、もっと大々的にアピールしていっても良かったのかなぁ・・・
などといった課題も残りましたが、みなさん喜んで下さったので良かったです
今後もご入居者様が喜んで下さるお食事の提供に努めて行きたいと思います