Hello! Rainbow Rose International School です。
先日、入園説明会&体験レッスン 8月度、第2回を終えました(今回も大好評でした~👏👏👏)
暑い中、3組のご家族が参加してくださいました。本当にありがとうございました!

8月9日 プログラミング
テーマ:    STEMON まるごと体験
内 容:    💻スクラッチ(プログラミング)
        💻ブロック(ものづくり)
       📒探究型学習プリント
       →🎳スフィーロ(プログラミング)プラン変更しました♬
クッキング: 🍳ブロックゼリー

①スクラッチ(プログラミング)

RRISのプログラミング学習は、STEMONを導入しています。スクラッチ、ブロック、スフィーロなどを通じてプログラミングを楽しみながら学びます。
まずはスクラッチ。i Pad でスクラッチを始める前に、→の向きに従って動くことを体感。

理屈がわかったらワークシートに進みます。まっすぐ、右、上、後ろ… 先ほどフラットマーカーの上で体験した動きを再現します。楽しそうですね~(=゚ω゚)ノ✨✨✨

②ブロック(ものづくり)

ブロック教材を使ったモノづくり体験では、こどもたちの創造力や論理的思考力を育みます。今回は、ブロックでモノづくりをした後、数列や関数の入門の学習をしていましたよ。すごいΣ(・ω・ノ)ノ!

③クッキング ~ブロックゼリー~

ゼラチンにかき氷シロップを混ぜてゼリーを作りました。写真は、事前に冷やし固めておいたものですが、当日は、こどもたちにパパやママと一緒にゼリー液を作ってもらいました。途中、色混ぜ遊びに変わってしまいましたが、それはそれで、「ま、いっか(*´ω`*)♬」
カットしたゼリーをブロックのように積み上げてから食べてもらう企画だったのですが、何やらクラッシュ&クラッシュ、混ぜ混ぜ、混ぜ混ぜ。それはそれで、「ま、いっか(ΦωΦ)💧」

④スフィーロ

今回、急遽予定を変更して「スフィーロ」に挑戦。先生が、どうしてもこどもたちに体験させたかったんですって。(ちなみにRRISでは、先生たちが臨機応変にプログラムを変更することは普通です)
ロボットを操作して、ボーリングのピンを倒していきますよ( `ー´)ノ!

こどもたちの「やりたい!」には必ず応える先生たち。早速おともだちがロボットを操作しますよ。最初はうまくいかなかったけど、慣れてきたら上手にピンを倒すことができました~ヾ(≧▽≦)ノ👏👏👏

時間はオーバーしてしまいましたが、皆さんとても楽しんでくださいました。先生も大満足でした。毎回のことですが、「帰らない!」「まだ遊ぶ!」先生たちにとっては最高の言葉です。

第3回は日本語レッスン。日本文化、「怪談・妖怪」がテーマです。皆さんのご来園、お待ちしております~٩( ”ω” )و🌟🌟🌟

2026年度イベントへのお申込みはこちらをクリック
🌟RRIS Event 2026🌟

スクール紹介ページはこちらをクリック
🌹Rainbow Rose International School🌹