Toddler さんに大きな成長が見られました~っっっヾ(≧▽≦)ノ✨✨✨



サーキット遊び🎽👟の一場面。「できない~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾!」連発。
それもそのはずである。身体を支える腕力、回転する時にダンゴムシの姿勢を保ち整えるボディコントロール能力や平衡感覚が求められる。くるりと回転する恐怖との闘い。でんぐり返りは一見簡単そうに見えて結構ハードルが高い( ̄д ̄)b。
2歳児である Toddler さんがあきらめモードになるのもうなずける( ̄ー ̄)。しかし、🌹RRIS🌹の先生たちは決してあきらめない。「怖くないよ~」「先生の動きを見てね」「できるよ~!」ひたすら声をかけ続け、励ます。もちろん補助もする。
Toddler さんたちは何度も果敢に練習、補助なしででんぐり返りができたのだ( `ー´)ノ!
(お前、一体誰ニャン(;゚Д゚)💦❓ by 〇〇ニャン)
冗談はさておき( ̄▽ ̄;)💦(いえいえ、冗談ではなく本気です)、こどもたちは日々いろいろなことにチャレンジしています。始めは怖かった平均台も、先生に手を添えてもらいながら、左右に大きく身体をゆらしてかろうじてバランスを取りながら歩いていました。今では一人で歩けます。
鉄棒も、自重を支えることは難しかったのですが、遊びながら取り組んで、ひとりでぶら下がることもできるようになりました。
安田式体育遊び。楽しいサーキット遊び。始めはハードルが高くて怖い運動も、先生たちが遊びを中心に、失敗しても大丈夫、お手本を見せて横につき、励まして褒めて、励まして褒めて。できた瞬間、こどもたちは自信に満ちた笑顔。先生たちも思い切り笑顔。
こどもたちと先生たち、二人三脚で「できた!」と笑顔をいっぱい増やします~(=゚ω゚)ノ👏👏👏



P.S. 運動の後は音あそび。レパートリーが増えました~(*”ω”*)🎉🎉🎉
スクール紹介ページはこちらをクリック
🌹Rainbow Rose International School🌹