2025年の日本語レッスンは、お正月について学びを深める1週間でスタート。恒例の祝日合同保育では「お正月をあそぼう」。絵本や伝承遊び、クッキングなど盛りだくさんな内容でお正月を体験。本日の日本語レッスンは、ユネスコ無形文化遺産に登録された『和食』について学びを深めました。

①お雑煮
💡平安時代からすでに食べられていたお雑煮。お餅は農耕民族である日本人にとって、「ハレの日」に食べるおめでたい食べ物でした。その年の最初に井戸や川から汲んだ若水(わかみず)と、昨年収穫した野菜などを新年初めての火で時間をかけて煮込み、元日に食べたのが始まりだと言われています。さまざまな具材を煮合わせて、煮雑ぜ(にまぜ)たことが語源となり、お雑煮と呼ばれるようになったそうです。

『日本全国お雑煮レシピ』のページをめくりながら、早速止まらないお喋りスタート\(◎o◎)/!
園1)わたし、お餅5つ食べてん٩( ”ω” )و!
園2)これ食べたい(=゚ω゚)ノ!
園3)わたしお正月日本におらんかったからお餅食べてない(ΦωΦ)
先生)そうか、向こうでは何食べたの❓
園3)日本のラーメン🍜(*”▽”)♪
先生)(ΦωΦ)(ΦωΦ)(ΦωΦ)💧
園4)これ作ってや(´▽`)!
先生)あいにく今日はクッキングのレッスンではございません( `ー´)ノ!

タイトルの通り、日本北から南から。日本中のお雑煮が大集合したこの本。Pre-K1 & Kinder のおともだち、終始目👀がキラキラしていました(*”▽”)✨✨✨

質問: みなさんのお雑煮はお味噌汁派❓それともお澄まし派❓

②和食

💡日本人が伝統的に食べてきた料理だけではなく、 食事の作法や行事、環境のしつらいまでを含む、 日本人の食文化全体を指します。
和食は、「ごはん」・「物」・「おかず」・「漬物」の組み合わせが基本です。味噌汁や澄まし汁などの物が1品付くことを「一汁(いちじゅう)」。主菜(お肉やお魚などのおかず)、副菜(和え物やお浸しなどの野菜がメインの小さなおかず)1~2品付くことを「二菜(にさい)」・「三菜(さんさい)」などと呼び、一汁二菜、一汁三菜などの献立となります。お漬物は副菜には含まれません。これらの献立は平安時代の終わりごろから現在に至るまで長く引きつがれてきました。

💡なぜ『和食』が無形文化遺産に選ばれたの❓
「和食」は自然を尊重する日本人の心を表現したものであり、伝統的な社会的慣習として、世代を越えて受け継がれていることが評価されました。
①多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
日本の国土は南北に長く、海、山、里と表情豊かな自然が特徴。地域に根差した豊かで多様な食材が用いられています。また、素材の味わいを活かす調理技術・調理道具が発達しています。
②栄養バランスに優れた健康的な食生活
一汁三菜(1種類の汁物と3種類の菜からなる日本料理の基本的な膳立て)を基本とする日本の食事スタイルの栄養バランスはとても理想的だと言われています。また、「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活を実現しており、日本人の長寿、肥満防止に役立っています。
③自然の美しさや季節の移ろいの表現
食事の場で、自然の美しさや四季の移ろいを表現することも特徴のひとつです。季節の花や葉などで料理を飾り付けたり、季節に合った調度品や器を利用したりして、季節感を楽しみます。
④年中行事との密接な関わり
日本の食文化は、正月などの年中行事と密接に関わって育まれてきました。自然の恵みである「食」を分け合い、食の時間をともにすることで、家族や地域の絆を深めてきました。

『英語でつくる基本の和食』のページをめくりながら…
園1)うわ、わたしこれ好き~(*”▽”)💕💕💕
園2)わたしお蕎麦食べれるねんで。
先生)あぁ、そう。でもスクールではアレルギーの子もいるからおうどんにするね。
園3)また作るん(´っ・ω・)っ❓
先生)そうだね、また祝日の合同保育でクッキングしようか。
園4)ぼくこの豆好きやねん(*”▽”)!
先生)お豆食べられるって、えらいなぁ(*´ω`*)

🌹RRIS🌹の給食も和食がメイン。お魚がたくさん出てきます。お野菜もたっぷり。毎回汁物もついてきます。毎日の給食で、すっかり和食に慣れました。金時豆も大好物。『英語でつくる基本の和食』に出てきた料理も、ほぼみんな食べたことがあったり、大好きな料理だったり。お家でも保護者様がしっかりとご飯を作ってくださっているんだな…。料理について楽しくお喋りに興じているこどもたちを見て、ご家庭の食卓が見えるような気になりました(*´ω`*)💕💕💕

日本語レッスンでは、このように文化的な内容もこどもたちに伝えていきたいと思います。
さて、明日はどんなレッスンになるのかな❓

スクール紹介ページはこちらをクリック
🌹Rainbow Rose International School🌹