Toddler の皆さんが、『バティック(弾き絵)』にチャレンジしていますよ~(=゚ω゚)ノ✨✨✨

💡現代の絵画技法(モダンテクニック)の一つで、偶然にできた色や形を使って表現する技法を指します。他に、『ドリッピング』や『スパッタリング』、『マーブリング』や『スタンピング』があげられます。これまでにお子さまがお持ち帰りになったクラフトで、これらの技法が施されたものはたくさんあります。よろしければ振り返って見てみてください。

今回 Toddler のみなさんが『バティック』の技術を駆使して、羽子板の制作に取り組んでいます。白いクレヨンで羽子板に絵を描き、水彩絵の具を重ねると、クレヨンで描いた絵の部分が弾かれて浮き出てきます。自分で絵の具の色を決めました。絵筆の使い方も身についてきましたね(*”▽”)~👏👏👏

どんな羽子板ができあがるのでしょうか。明日には乾くかな。さっそく見せてもらいたいと思います。今日は1月20日、大寒ですね。一年で最も寒い日とされています。また、二十日正月でもあり、お正月の祝い納め、お正月の飾りを片づけたりします。皆さんのお家は、お正月飾りを片づけましたか❓またお話お聞かせくださいね(´▽`*)💕💕💕

スクール紹介ページはこちらをクリック
🌹Rainbow Rose International School🌹