先日、年内最後の建築打ち合わせを行いました(`・ω・´)ゞ!

パース(建物などの完成予想図)が着々と現実のものになっていきます。

園児さんが使うロッカーや教具棚はこの辺りに設置。

自分たちで準備やお片付けができるような高さにしないと。

ドアの開閉は大丈夫かな?

コンセントはこどもの手が届かない場所に…

電気のスイッチやドアの鍵も同じく。

安全第一、入念な打ち合わせが続きます。

次に、玄関前のゴムマット。

園児たちが走り回ったり転んだりしても大丈夫?

メンバーそれぞれがマットのサンプルを指で押し、弾力性を確認します。

どんな色がスクールにぴったりかな…(*´ω`*)

壁やフロアの色合わせも念入りに。

木のぬくもりが感じられる園舎。

園舎内は木のぬくもりでいっぱいにしたい🌳

夢はどんどん膨らみます✨

長時間にわたる会議。

室内環境、セキュリティ、電力関係、水回り…

ひとつひとつのトピックに集中しての話し合い。

全ての議題が終わるころには、日はとっぷりと暮れていました🌇

こども主体の園舎は、確実に形になっていきます。

これも、工事に携わってくださる企業の皆様のおかげです。

今年も大変大変お世話になりました(^^♪

来年もどうぞよろしくお願いいたします~ヾ(≧▽≦)ノ✨✨✨

スクール紹介ページはこちらをクリック

🌹Rainbow Rose International School🌹