♬はじまるよ、はじまるよ、はじまるよったらはじまるよ…♫
Pre-K2 のおともだちが率先してクラスをリードしてくれています٩( ”ω” )و🌟🌟🌟

2025年度の日本語レッスンは、Pre-K1 のおともだちがたくさん増えてとてもにぎやか。
内容もブラッシュアップ、滑り出し好調です(*´▽`*)b!

今日みんなの笑いが止まらなかった絵本、『てんてんきょうだい』。
先週から、Pre-K2 のおともだちが、絵本の文字にとても興味を持ち始め、たくさんたくさん質問をしてくれます。特に気になるのは、「濁点゛」。例えば、「トリケラトプス」と「プテラノドン」など。『おまえ、うまそうだな』のストーリーよりも、「ト」と「ド」の違いが気になって気になって…(;゚Д゚)💧
その悩みにお答えするため、みんなで『てんてんきょうだい』を読みました( *´艸`)✨✨✨
「てんてん」が好きな兄弟が、いろんな言葉に「濁点゛」をつけて、別の言葉に変わる様子を楽しむストーリーです。
「でんでんづげだら、どうなる?」「どうなるどうなる?」リズミカルな兄弟のやりとりにすっかりはまった Pre-K1 & Pre-K2 のおともだち。今日は5回ぐらいこの本を読みましたっけ…(;´∀`)💧

その後、みんなで『まるまるしまい』に挑戦。いろいろな言葉に「半濁点゜」をつけてみよう(=゚ω゚)ノ!
「はは」が「パパ」、「本」が「ポン!」など、みんなで言葉遊びを続けました。

4月は Pre-K1 のおともだちがスクールに慣れる、1日の生活に慣れることを第一に、楽しみながら絵本や言葉遊び、文字遊びに親しむことに目標をおいています。
(4月の2週目、3週目は『さくらもちのさくらこさん』が大人気でしたね~(≧▽≦)b)

今日は『やってみよう!あいうえお』や『わにわにのかるた』でひらがな遊びを楽しみました。

Pre-K2 のおともだちのお手伝いは日本語レッスンだけではありません。4月からは自分たちのおやつの準備、Toddler のみなさんの牛乳の準備も手伝ってくれています。
Pre-K2のみなさん、ありがとう。頼りにしていますよ(=゚ω゚)ノ✨✨✨

スクール紹介ページはこちらをクリック
🌹Rainbow Rose International School🌹