Infant のみんなが ♬おとあそび(^^♪ を楽しみましたよ(=゚ω゚)ノ✨✨✨

『どうぶつたちのおんがくかい がっきをつくろう』をみんなで読みました。どうぶつたちの鳴き声を、どんな楽器を作って表現できるかな?こどもたちは興味津々(*”ω”*)👆
(次回からみんなで一つ一つ作っていくことにしました(”ω”)ノ。こどもたちの意向によってレッスン内容がアレンジされる、臨機応変な🌹RRIS🌹です)

今日の ♬おとあそび(^^♪ はマラカス。その前に、みなさん、しーっ … 耳を澄ませて…
お皿に小豆をサラサラ~ 。カラカラ、カラカラ、と、きれいな済んだ音がします。

次は大豆。コロコロ、コロコロ。少し柔らかな音。お米はどう?もち麦は?パスタはどんな音がする?
こどもたちの目はお皿に、耳は穀物やパスタと陶器のお皿が触れ合う音に釘付けです。



こんどは小豆や大豆を触ってみよう。どんな手触りかな?こどもたちは感触遊びに夢中です。
(10分ぐらいでしょうか… いろいろな穀物の手触りを楽しんでいましたよ)

たくさん音と感触で遊んだ後は、メインのマラカスづくり。乳酸菌飲料の空き容器に、小豆を入れてみます。容器を振ってみると、シャカシャカシャカ… お皿と触れ合う小豆の音とは違う音がします。
大豆はどうかな?パスタはどうかな?みんな、耳を澄ませています。

さあ、みんなで作ってみよう~(=゚ω゚)ノ! 指先で穀物をつまんで容器に入れていきます。みんな、こぼすことなく上手に入れていますよ。目は真剣そのもの。集中しています。
(パラパラ、ぱぁ~っが好きなおともだちは別ですよ(;゚Д゚)💦 スタッフが掃除機で何事もなかったかのように片づけてくれていました)
できたマラカスをみんなでシャカシャカ。一人ひとり音が違います。
ホール中に、楽しい音が響きます(*´ω`*)💕💕💕



その後はひきつづきカラフルスカーフ遊び。スカーフを上下に振ったり、ゆったりと円を描くようにふわふわ振り回したり。Peek-a-boo!(いないいないばあっ!)遊びをするおともだちや、スカーフをベールのようにまとってファッションショーを始めるおともだちも。ホール中をかけまわっておおはしゃぎでした٩( ”ω” )و✨✨✨

ピンポンパランポ~ン♪
新コーナーのお知らせです。10月より Toddler クラスとコンバインで English Play Time が始まりました。(いえいえ、今までもネイティブの先生たちがクラスに入ってくれていたのですが、この際乳児さんでまとまった時間をとりましょう、と言う話になりました٩( ”ω” )و)
10月から Infant も Toddler も、新しいおともだちを迎えました(*”▽”)👏👏👏
初日とは思えないくらいクラスに溶け込んでいましたよ。これもおともだちや先生たちのおかげです。
みんな、本当にありがとう~ヾ(≧▽≦)ノ✨✨✨
スクール紹介ページはこちらをクリック
🌹Rainbow Rose International School🌹