🌹RRIS🌹におばけがやってきました~\(゜ロ\)(/ロ゜)/💦💦💦

今日は造形あそびの日。
📚 THE GHOST’S DINNER と 📚 BOO! (この本は蛍光塗料が塗られていて、暗いところで光ります)を読みました。おばけ👻って壁をすりぬけることができるんだ。おばけ👻ってどんな大きさにも、どんな形にもなれるんだって。おばけ👻って、カボチャスープを飲んだらオレンジ色になるんだ…
こどもたちは興味津々で読み聞かせに夢中。
さてここからがお楽しみ。紙粘土で感覚遊びをしたらおばけ👻を作りますよ٩( ”ω” )و✨✨✨

こねてのばして… こねてのばして… ヨシタケシンスケさんか❓

手に何かがつくことがいやなおともだちも、だんだん慣れてきましたよ。

おだんごも作りましょう。こねこね。ペタペタ。こねこね。ペタペタ。

このおともだちは最後に大きなボール🥎を作り、スタッフ目掛けて剛速球を投げてきました。
将来はメジャーリーグで活躍か(゚Д゚;)❓

こどもたちは夢中で紙粘土をこねこね、びよ~ん、ペタペタ。おだんごをつくったり、餃子の皮❓をつくったり。紙粘土をお花紙のようにふわふわにちぎったり、びよ~んと伸ばしてソフトクリームを作ったり。ピザ職人のようにテーブルに粘土を打ちつけるおともだちや、生地を伸ばしてうどんを打つ手前のような作業をするおともだち。🌹RRIS🌹から、ピザ職人やうどん職人が生まれるかも知れませんね(*´ω`*)💕💕💕
感覚も感触も刺激される粘土あそび。想像力も創造力も育まれます。大切です(=゚ω゚)ノ✨✨✨

ひとしきり紙粘土で遊んだ後はおばけ👻づくり。フリーハンドで粘土をこねこね。ひらひらに伸ばしたら、お手てをひねりだしましょう。しっぽ❓を形作ったら、穴をあけて目と口のできあがり。
現在事務所で乾燥中。乾いたころにはホールがおばけだらけになっていますよ👻👻👻👻👻
BOO!👻

スクール紹介ページはこちらをクリック
🌹Rainbow Rose International School🌹