11月の薬膳料理は・・・ 薬膳中華風炊き込みご飯 肉団子のぽかぽか鍋 くるみたっぷりれん根サラダ りんごのコンポート …
続きを読む 薬膳料理
今日は、朝から子供達のにぎやかな声が聞こえてきます。 外には、小さな大工さんが沢山、白寿園に来ていました。 棟梁の指示のもと、みんなで「せ~の~」と力を合わせ こんな立派な棟上げができました。 また、別の班では カンナ体…
続きを読む ひめぶる 子供上棟式 白寿園
しそうの杜の備品搬入が完了し 今日は施設パンフレット用の 撮影日でした。
今月10月の手作りおやつは・・・ りんごのクリームケーキ 生地を練り合わせ、バットにうつして焼きます おいしそうな こんがりしたきつね色に仕上がり 辺りには、いいにおいが・・・ 一日冷蔵庫でねかせると…
続きを読む おやつの日
今日は建築に付属する設備の 取扱説明を受けました。 消防設備から給水設備、 お風呂やキッチン、エアコン、 照明、ナースコール、電話・PHS、 エレベーターの使い方まで、 覚えることが盛りだくさんでした。 デイサービスの暖…
続きを読む 暖炉に火が灯りました。(しそうの杜)
ケアハウス またまた 沢山の柿を頂きました。 干し柿作り 第2弾 です。 声をかけると、いつものメンバーが早速に集まってくださり、 ワイワイ言っている間に、皮むき完了です。 第1弾の干し柿も いい色になっており、そろそろ…
続きを読む 干し柿作り 第2弾
しそうの杜のエレベーターを降りると それぞれの階によって景色が違います。 2階はシックな落ち着いた色調に なっています。 3階は明るく開放的な内装色と なっています。
秋空高く、さわやかな 毎日が続きますが、 皆様いかがお過ごし でしょうか。 ニット素材の衣類も そろそろ出番ですね。 ご利用者様のニットの 作品も着々と出来上が っております 今回はニット帽です♪ 可愛らしいボンボン 付…
続きを読む 編み物☆今度は帽子
中庭の畑で、にんじんの間に大根を植えてもらいました。 果たして大きくなるでしょうか(笑)。
しそうの杜の消防検査が行われ 特に問題なく無事終了しました。
10月18日(日)第25回 ふれあい福祉まつりが開催されました。 歌を楽しんで頂いたあと、 職員による「どじょうすくい」を 披露しました。 模擬店では、たくさんのメニューを ご用意し、ご好評でした。 ご利用者様の作成さ…
続きを読む 第25回 ふれあい福祉まつり
お待たせしました。 3班の食事会です! 今日の日を待ち焦がれて いた方もありました。 「美味しい顔して、 ハイ チ~ズ」 また、行きたいと思います。 いえ、また行きます!!!
先日、沢山の柿を頂きました。 早速、ケアハウスでみなさんに声をかけて 皮をむく方 「手先の動きが悪いで、 ヘタ取りするわ」と 参加してくださる方 ひもに吊るす方で、 あっと言う間に 200個以上 の柿が干し柿になりまし…
続きを読む 干し柿作り
夜の『しそうの杜』です。 今日は、夜間の照明の調整をしました。 明かりが灯くと、また昼間とは 違った良い雰囲気になります。 完成まで、あと少しです!
10月の薬膳メニューとして 十八穀米ごはん 白身魚の養老蒸し 菊花あん 南瓜の煮付け きのこ汁 フルーツミックス が皆様に振る舞われました どれも身体に良さそうなメニューでおいしそうです。 このごはんでますます元気に 日…
続きを読む 薬膳メニュー
先日、秋の園芸倶楽部を 実施しました。 来年の春のイチゴ狩りを楽しみに、 まずは苗選び 選りすぐりの苗を協力して 植えました。 甘くて・大きなイチゴになぁ~れ! 今日は、食事会2班 2班は女性ばかりの美女集団。 いまど…
続きを読む 園芸倶楽部と食事会②
3階に4つあるユニットの一つです。 3階は屋根のこう配を利用して 2階ユニットよりも天井が高くなっています。 吹き抜けからの日光も差し込みやすいので とても明るく開放的な空間になっています。
今年も白寿園に案山子がやってきました 「今年はおじいさん・おばあさん・お孫さん」 どうですか・・本物に間違えそうですね 優しい笑顔でお孫さんを 見守ってくれています 福祉まつりに職員と 一緒に出迎えます・・・ 快く案山子…
続きを読む 今年もびっくりされました
10月18日は白寿園の福祉まつりです 準備は着々と・・・ 「デイサービスでは花紙の花」 皆さんに手伝っていただきながら・・ たくさんの花が出来上がりました 「こんなにたくさん出来たぞ」の声に テーブルの上を見ると 色とり…
続きを読む たくさん出来上がりました
10月の食事会は 施設の近くにある ステーキレストラン 「トッポジージョ」さん へ行ってきました。 1人前 150g ヘレステーキです! 少し歯の弱い方には、 ハンバーグステーキを 注文しました。 みなさん「美味し~な…
続きを読む 10月の食事会
昔に比べれば雪の量も 少なくなったとはいえ 山崎の冬は寒いです。 そこで・・・ デイサービスに暖炉を 付けました! 寒いときには、皆さん 暖炉の前に集まって 体も心も温まって いただきたいですね。
小春日和のうららかな 季節となりました。 野も山もだんだんと 色づき始めた今日この頃、 白寿園の玄関前のお花たちも 模様替えを致しました。 白寿園へ寄られた際には、 是非足元の花にも目を 向けてみてください。
宍粟市消防本部の職員さん立ち合いで防災訓練を行いました。 大規模災害(地震等)を想定しその後、火災が発生した状況での 訓練でした。 避難訓練・お話しのあと、外に出て消火器・消火栓の使い方 の訓練をしました。 今後も訓練を…
続きを読む 防災訓練