謹賀新年 幸多き新春をお迎えのことと お慶び申し上げます 旧年中は一方ならぬご厚情を 賜り厚くお礼申し上げます 皆様方のご健康とご多幸を 心よりお祈りいたします やまさき…
続きを読む 新年のご挨拶
今日、天気予報では朝から雨でしたが、 大きなぼたん雪が一面を白くしました。 そんな日に利用者さんの一人が虹の歌を作られています 枯れ色の 師走にかかる虹 目をこらせども 色別あわあわ 山に虹がかかったけれ…
続きを読む 師走の短歌ひとつ
玄関に門松が出来ています 門松・・・古くは木のこずえに神が宿ると 考えられた事から門松は年神を家に迎え入れるための 依り代という意味があるらしいです 運転手さん達の手できれいに飾られています 皆さん今年もあ…
続きを読む 門松
山崎高校の生徒さんが来園されご利用者と一緒に作りました下の材料で何が出来上がるでしょうか生徒さんと協力して出来上がり来年の干支 『巳』 で可愛い蛇が出来上がりました皆さん喜ばれ早速部屋に飾られていました
職員によるイエスキリストの誕生劇・・・初めての挑戦に 皆さん・・笑いあり、涙あり・・・でしたね 職員のハンドベルはどうでしたか なかなかいい音でしたね 来年はもっと練習しておきますので期待してくだいね
皆さん白寿園にサンタがきました ご利用者さんと職員が一緒になり盛り上がりました 職員のイエスキリスト誕生劇にも大絶賛!!?? 楽しく過ごして頂きました
メリークリスマス 今年も今日を含めてあと8日となりました。 みなさんはどんな一年でしたか 居宅部門3人は、大きな病気や怪我をすることなく …
続きを読む メリークリスマス
ケアハウスで12月11日~12日 湯郷温泉に行って来ました。 昼食は蟹一匹 ドーン 夕食は、てっちりとふぐさし 夢の様な一日でした
皆さんにしめ飾りを作成してもらっています 幸せの願いを込めて・・・出来あがっています
安富稲荷神社に出掛けました 来年の干支が出迎えてくれています 季節はずれの桜が咲いていました
本日の お昼ご飯 は たっぷりの海の幸がのった 海鮮丼 トロ・ハマチ・サーモン・いくら・うに・鯛・うなぎetc・・・ 生ものが苦手な方には、すきやき をお出ししました みなさん喜んで食べて下さり、こちらも…
続きを読む 本日の お昼ごはん ♪
昨日の投稿に引き続き・・・ 降りました。やっぱり。お見事です さすが山奥です。まだ、降っています。 スタッドレスタイヤに替えていない我が愛車は、 次の休みにオートバックスに直行
今日はうっすらと初雪が降りました 明日はもっと寒くなるそうですが・・・ 暖かくして過ごして下さいネ
デイフロアーに今年もクリスマスツリー 利用者さんと一緒に飾りつけをしましたよ 素敵にできました
城下小学校、1~6年生の元気な子供たち 10名が来園してくれました まず初めにジングルベルの合唱と演奏、手話 を交えた合唱など歌声を聴かせて頂きました 次に小学生がご利用者様の肩たたきをすると…
続きを読む 『城下小学校 交流会♪』
本日は月1回の お茶会 でした。 美味しそうな 色彩鮮やかな 和菓子 みなさん 喜ばれていました
この~木 なんの木 気になる木冬になると 葉っぱが落ちて この不思議な 幹 が姿をあらわします。近づいてみると・・・幹の四方から 平らな板がでていますいったい 何の為に このような形になったのか世の中不思議な…
続きを読む 何という 木?
ケアハウスにて干し柿作り師走が近づき何となく慌ただしくなってきましたね。今日はケアハウスで干し柿作りを体験しました。 皆さん慣れた手つきでみるみる内に100コあまりの柿…
続きを読む 干し柿つくり
先日14日、ケアハウスですき焼きパーティーがありました♪すき焼きにかかせない生卵は使用しなかったのですが・・・皆さん美味しそうに召し上がっておられました(*´ω`*)「私、20年ぶりにすき焼き食べたわ~」「あんまり食べ過…
続きを読む すき焼きパーティー♪
最近、園内で気になる物を見つけました。 私の机から見える、中庭、です。 木々は、そろそろ秋支度ですねぇ・・・。 が、私の気になる物が、木になってるんです。 左の木の枝の先に、くっついてます。 木枯らしが吹い…
続きを読む 夏の忘れ物・・・
食欲の秋園内で収穫した柚子を使って、柚子味噌作り「美味しくな~れ!美味しくな~れ!」とかき混ぜて温かご飯に乗せて、頂きま~す!芸術の秋入居者の作品を福祉まつりで発表しました。どれも力作ぞろいでした。
インフルエンザの季節になりました やまさき白寿園では、インフルエンザの予防接種を 11月より 全員 に受けていただきます。 ご利用者も職員も全員に 注射って、大人になっても嫌なものですネ でも、自分を守る為で…
続きを読む 予防接種
本日は一年で一番の大行事ふ れ あ い 福 祉 祭が行われました。今回は和太鼓・なるせ女剣劇団・ちんどん屋の皆さんが福祉祭の為にかけつけてくださいましたので紹介します。↑まず和太鼓の皆さんです。迫力のある和太…
続きを読む 第22回ふれあい福祉祭