今日は、ケアハウスのクリスマス・忘年会で 『ながさわ』へ食事会に行ってきました。 清流揖保川を眺めながら 美味しい食事を頂きました。 食後は、隣のお店でお買い物。 出発前から楽しみにされている方もあり、 あれやこれやと品…
続きを読む クリスマス・忘年会
今日は、冬至です。 ケアハウスでは、毎年恒例の 柚子湯を準備しました。 全員に入っていただく為に 今日から3日間柚子湯を行います。 昼食には、かぼちゃも出ました。 柚子とかぼちゃで、風邪をひかずに 元気に過ごせますように…
続きを読む 今日は、冬至です。
12月17日 日本列島に猛烈な寒気団が来ていたこの日の午後からやけに風が厳しい。 夕方になると一気に雪が舞い始めた。 12月18日 朝目覚めると、一面の雪、雪、雪。 あー、良かった。(今日は私は公…
続きを読む 雪の名残
協力歯科医院の先生による 歯科研修 があり、 介護職員など参加しました。 歯の不潔区域(虫歯になりやすい場所)は 1、横の歯と歯の間 2、上下の歯の接点 3、歯と歯茎の間 の三か所だそうです 虫歯や歯周病にならないよう…
続きを読む 口腔ケア研修
ノロウィルス の季節がやってきました ノロウィルスは感染力が非常に強い菌です 冬になると美味しい 牡蠣 についている事が多く 悲しい限りです 冬には、ノロウィルスの他にも インフルエンザ が毎年流行しますよね …
続きを読む STOP! ノロウィルス
今年も真っ赤なリンゴが届きました!! 送り主はいつもの方でした。 職員の中には、お名前を存じ上げるものが数少なくなってきている程 それだけ長い間、季節ごとに年に何回も、送り続けて下って (いただき続けて・・・本当に有難う…
続きを読む 真っ赤なリンゴが届きました
毎日のお食事を、少しでも満足して頂くために 厨房と協力して 満足度調査 を行いました 味付けや量 食材のかたさ 見た目 などの評価を して頂きました。 何が食べたいですか? の質問には お寿司・お刺身 などあがって…
続きを読む お食事の満足度
11月7日(金曜日) 姫路 好古園に行ってきました。 世界遺産 『姫路城』の隣にある庭園です。 駐車場でバスから降りると目の前に『姫路城』が見えました。 平成の大修理で真っ白になり、とても綺麗でした。 今の季節は、紅葉の…
続きを読む バス旅行に行ってきました。
先日、姫路市林田町にある「ゆたりん」に足湯に行ってきました。 「わ~気持ちええな~」 「温まるな~」 30分程、足をつけていると汗をかかれる方もありました。 足湯の後に、足つぼの路を歩いてみました。痛みのあまり「お母ちゃ…
続きを読む 足湯に行ってきました。
10月15日秋祭りに門前地区の子供神輿が来てくれました! 桟敷ではないのですが、白寿園の玄関付近に車椅子を数十台並べて「まだかなあ?まだかなあー」 と首を長~くして待っておられたご利用者様方。かすかに太鼓の音…
続きを読む 子供神輿が来てくれました!
介護保険更新時のサービスの見直しや定期のサービス見直し等 ケアハウスでもサービス担当者会議を開催しています。 本日は、K・Kさん ご本人は勿論、ご家族(娘さん)ケアマネージャー・福祉用具の担当者 デイサービス担当者・ヘル…
続きを読む サービス担当者会議開催
ケアハウスでは、毎月食事会をしています。今月は、お弁当でした。どうですか。ちょっと豪華でしょう。生魚が食べられない方用には、いなりずしと巻きずしにしています。量が多いかな?との心配は全くご無用でみなさん、満足していただけ…
続きを読む 9月の食事会
9月20日(土曜日)10時より ケアハウスフロアーで彼岸法要を行いました。 今日は『彼岸の入り』です。 法要のあとは 手作りおはぎを頂きました 「やっぱり、お彼岸には『おはぎ』やね!」と みなさんに喜んで頂けました。
あと1週間ほどでお彼岸です この時期になると、いつも思うのですが、 お彼岸は9月と3月にきますが 毎回 彼岸花 って、きちんと咲きますよね すごいな~ って感心します 今もお彼岸に向けて あぜ道から にょきにょ…
続きを読む 彼岸花
明け方の空気は澄み、頬を撫でる風はもうすっかり秋の気配です。私の隣の席の人が、「なんだか物悲しくなるね」なんて、詩人のようなことをつぶやくんですよ。(普段の口調とは全然違うんだから・・・)秋はみんなを詩人にしてしまう魔力…
続きを読む 秋の気配
7月の始め、近所の方から梅を頂きました。 梅干し?梅酒?何がいいかと考え、ケアハウスの皆さんといただける 梅シロップにしました。 みなさん、見るなり「昔、私も作ってたで」「懐かしいわ~」と会話が弾んでいました。 しばらく…
続きを読む 園芸クラブより
職員が 「家のプランターで咲きました。」 とカサブランカを持ってきてくれました さすが カサブランカ 存在感があります 大輪の花の直径を計ってみました なんと 16cmを超えているではありませんか カサブランカ…
続きを読む カサブランカ
Happy birthday to you HAPPY birthday to you happy birthday dear 白寿園・・・ と本日7月11日はやまさき白寿園の24回目の 設立記念日です ご…
続きを読む お誕生日おめでとう!
やまさき白寿園は、中国縦貫道沿いにあります。 この中国道を走る車の騒音を防いでくれている防音壁がこれ! (もともと車の通行量が少ないのですが・・・) 今は草木が茂り何が何だかわかりませんが、 自然に囲まれている感じでなか…
続きを読む 夏の防音壁
昨年秋に園芸クラブで植えたイチゴが、今収穫時期を迎えています。 さっそく、入居者様とイチゴ狩りを行いました。 沢山収穫できたので、早速に昼食後のデザートで頂きました。 ちょっとスッパイ物もありましたが、「美味しい」と喜ば…
続きを読む 園芸クラブ活動報告
季節外れの美女が訪問してくださいました。知らなかったのですが、いまどきは、成人式の写真も前撮りらしいです。当日は混雑するからとのことだそうです。それにしてもポーズもちゃんと決まっていて、それよりなにより、美し…
続きを読む 季節外れの訪問者
本日、ケアハウス入居者Y様が 100歳 のお誕生日を迎えられました。 100歳の誕生祝いは 『上寿』と言うそうです。 上寿に希望されたメニューは、うなぎ・メロンでしたので、 うな重と果物をご用意しました。 「美味しいよ!…
続きを読む 祝 上寿
園の付近も桜が満開です。ケアハウスでは、浴室から桜が見られます。この時期、みなさん 花見風呂 を楽しまれています。