暑い日が続きそうです こんな時は 冷たい物がほしくなりますよね でも、おなかと相談しないと・・・と不安な方も これなら 大丈夫 ! おいしそうな アイ…
続きを読む アイスクリーム ♪
ご利用者様のご家族より お花を頂きました お花が好きな方のようで、 「持って帰って、お花を植えてきますね」 と玄関の寄せ植えもして下さいます 【 玄関…
続きを読む きれいですね
7月の飾りを作ってきてくれました ぷくっとしたお星さまが、きらきら ではなく ゆらゆら 玄関でのれんのように お迎えしています (わたしには、ぷくっとしたお星さまが…
続きを読む 7月ですね
もうそろそろ梅雨入り宣言しても良いのでは・・・? 昨日ご利用者のご家族様から頂いた手芸品を ご紹介しましたが、うちの職員も負けていません かわいい傘を作って来てくれ…
続きを読む 梅雨の季節ですね
「これを作ったから玄関に飾って下さい」 と、ご家族様からいただきました。 実物はすっごくきれいなんですが どう撮影したら伝わるかな~?と試行錯誤 花の…
続きを読む ご家族様からの贈り物
暑くなったり、寒くなったり・・・ 気候が変化するこの季節は、体調を崩しやすいですね。 さて、やまさき白寿園では、故障個所を事前に把握するために 毎年受変電点検を行っています。点検…
続きを読む お知らせ
梅雨と言えば あじさい 傘 長靴 などなど 連想しますよね。 職員がまたまた かわいい小物を作ってきました。 紫陽花です。小さなお花をいっぱい作って組み合わせて・・…
続きを読む もうすぐ 梅雨 ですね
満開です ♪ 青空に満開の桜 なんだかうれしくなってきますね ♪ 昨日は近隣の学校の入学式でした  …
続きを読む さくら ♪
白寿園設立当時から飾ってあった祭壇は 古びてしまい、色褪せ 埃をかぶり 破れ・・・ という事で 祭壇をリニューアルしました 祭壇の前で 毎朝手を合わされる方もあり …
続きを読む 祭壇リニューアル
園庭の桜は三分咲きですが 玄関の桜は 満開です ♪ 施設長に玄関の飾り作って! と依頼された事務員が すっかり趣味の世界に入り込んでしまい この出来栄…
続きを読む 桜 満開 ♪
昨日から天気予報では、山間部は雪になる とか言っていましたが、まさか~ と 信じていませんでした が・・・ 白寿園から見える山の上には、雪が降り積もっ…
続きを読む 4月なのに・・・
今朝の玄関前の桜は、いくつか咲いていました 開花宣言できる! と思っていたら お昼には ぽかぽか陽気に誘われて、こんなにも 咲いていました。 川沿いの…
続きを読む 開花宣言 ♪
各地で桜の開花宣言が発表され、 日本列島の約半分まで 桜前線がきています さて、白寿園は??? 杏は 花 まっさかり! ケアハウスの方がお世話されている さくらそう…
続きを読む 春ですね ♪
1月往ぬる 2月は逃げる 3月は去る と昔の人は上手にいいますね~ と感心するばかり・・・ 早くも3月半ばにさしかかり・・・ 梅が咲き誇り &nb…
続きを読む もうすぐ 春 です
先日ご利用者のご家族様が面会に来られ 玄関に置いてあった、何も植わっていない鉢をみて 「寄せ植えしてきますね」 とありがたいお言葉! をいただきました。 さっそく …
続きを読む 寄せ植え
朝起きて カーテンを開けると・・・ わ~ ゆきだー しかも まだ降り続いています 白寿園の横を流れている川には この寒さにも負けず カモ が泳いでいま…
続きを読む ゆき! 雪♪ ゆ~き~!! 第2弾
暖冬といっても やはり寒い冬でした この冬 はじめて雪が積もりました 園内への進入路は、職員が雪かきをして 午前中には この通り もう少…
続きを読む やっぱり 寒い冬でした・・・
平成30年 最後の日12月31日 朝から大忙し! 御花を活けてお正月の準備 お正月飾りを飾って 猪のお正月飾りは、近隣の郵便局の局長さん…
続きを読む お正月準備
12月に入るとすぐに 職員が作ってきてくれました 右の葉は ラメ入りです
10月15日は山崎の八幡神社の秋祭り 毎年近くの子供神輿が、白寿園の玄関先まで 来てくれます お昼ご飯は薬膳献立で、少し変わったお食事を頂き 食事中に、「もうすぐ神…
続きを読む 秋祭り
9月も過ぎ去り、急激に寒くなりましたね 9月にブログにあげようと思っていましたが いつの間にか月日が経過し・・・ 遅くなりましたが、白寿園の玄関のお月見です &nb…
続きを読む お月見
本日お誕生日の方がおられ お花をプレゼント ♪ 真ん中と左下のカーネーションを見てっ! 一つのお花なのに4色の色彩豊かな・・・ やっぱりお花って癒され…
続きを読む ハッピー バースディ― ♪
今月の職員研修は 交通安全講習 でした この宍粟市では今年に入ってから死亡事故が多発しており 『交通死亡事故多発非常事態宣言』が発令されています この近辺に住んでい…
続きを読む 職員研修