足湯へGO!INゆぴか 5月12日~24日までの2週間かけて参加希望の利用者様1日定員8名の少人数でゆっくりと足湯を楽しんで頂きました[:嬉しい:][:楽しい:] 利用者様はもちろんの事、付き添いの職員も満足そうな顔をさ…
続きを読む 足湯へGO!
ホッと一息[:湯のみ:][:おはな:] 先月からお抹茶&お茶菓子を始めました。 皆様、思い思い懐かしみながら頂いているようです。 I様は『若いころはお茶の先生に習いに行ったものよう[:ニコニコ:]お菓子が楽しみで目的に行…
続きを読む ホッと一息コーナー
花壇に植えていたイチゴがついに実りました。 そこで入居者様と一緒にイチゴ摘みに行きました。 とれたてのイチゴを、すぐに食べてしまわれる方もいらっしゃいました。 皆様口々に「あまいわ。」「おいしいわ。」と言われていましたが…
続きを読む イチゴ摘み
ケアハウスの新規入居者 募集中! ※ 次のような方々が入居されています。 ・ひとり暮らしの不安、不便をなくしたい。 ・家族に負担をかけたくない。 ・家族の転居などについていけない。 ・住宅事…
続きを読む ケアハウスの新規入居者を募集します。
ケアハウスにて、5月ということで 毎年、恒例の『柏餅』を作りました[:グー:] こねこね[:パクッ:] 完成[:ラブラブ:] 粉をこねたり、あんこを丸めたり… よもぎ味のものも作りました。 あつあつの蒸したて…
続きを読む 柏餅作り♪
デイサービスでは4月7日(月)~11日(金)に、加古川の堤防やアマダ、市役所など約1時間の[:車:]ドライブ[:車:]で満開の[:桜:]桜[:桜:]を見に行きました[:自動車:][:路線バス:] 「一つの所ではなく、いろ…
続きを読む お花見ドライブ ~デイサービス~
今月から、粟生逢花苑のすぐそば、粟生駅前に『あお陶遊館アルテ』が オープンしました。 初心者・中級・上級の陶芸教室の他、絵付けやろくろの1日体験、ホールでは 作品展示などが行われています。 館長の話によると、初心…
続きを読む 『あお陶遊館アルテ』に行って来ました!
今年も逢花苑に ツバメさんがやって来ました[:鳥:] 只今、タマゴ温め中の様です。 ヒナが産まれるのが楽しみです[:猫2:] 産まれたら、また、皆さんに報告します。 [:おてんき:][:おてんき…
続きを読む つばめが来た!!
[:おてんき:]デンドロビウムのお花が咲きました[:拍手:][:おてんき:] 去年の夏ころに利用者様から頂いた蘭に蕾が[:嬉しい:] [:女:]支援センターの面々[:女:]⇒何の蘭[:!?:]の問いかけに花屋さんをされて…
続きを読む デンドロビウム
4月9日(水)小野エクラにお花見に出かけました。 その日はあいにくの曇り空でしたが、桜は満開で絶好のお花見日和でした。 参加された入居者様のほとんどにご家族が同行され、 ひと時ではありますが、家族団欒で桜を満喫されていま…
続きを読む お花見に行きました
4月に向けて皆様に、折り紙で桜の花を折って頂き、いつもより大きな(約4㍍)壁面を製作して頂いています[:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:] この壁面は1階の廊下に手作りの桜を[:桜:]満開…
続きを読む やっと暖かくなってきましたね
[:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:][:桜:] [:桜:] 逢花苑の桜のつぼみも…
続きを読む 逢花苑の桜が開花しました!!
ケアハウスの皆様と 焼きそば[:食事:]を作りました。 具材は、定番のキャベツ 人参 豚肉 エビ などなど… それから、春の食材といえば! 『菜の花』 ということで、一緒に からし和え も作りました。 ちょっと、からし …
続きを読む 焼きそば作り♪
桜の開花も目前に迫ってきました[:かわいい:] 特養では一足早く桜の壁面を利用者様と共に作製しています。 4月にはお花見に出掛ける予定ですが、 本物の桜に負けないくらい綺麗な桜の壁面で 特養のフロアを華やかにしたいと思い…
続きを読む もうすぐ桜の季節です
昨日、[:よつばのクローバー:]とてもうれしい出来事[:よつばのクローバー:]がありました。[:嬉しい:] ある来苑者の方から『ブログを見ました。とても楽しそうな施設ですね。[:女:]』 って言葉をいただいたんです。…
続きを読む うれしい出来事!
今春4月、粟生逢花苑のすぐそば、粟生駅前に『あお陶遊館アルテ』がオープンします。 昨年からの‘‘粟生駅前に何かができる!,,との情報に、 『何ができるのかな?』 『いつできるのかな?』 などと話題に上がってい…
続きを読む あお陶遊館アルテ
2月に利用者様が作製した作品を一部だけ紹介します[:拍手:] 3月はひな祭りということで、たちびなをちぎり絵で作製して頂きました[:バッド:] いらないハンカチで作ったポーチ[:ふくろ:]皆さん上手に作られていました[:…
続きを読む 2月の作品集
本日、粟生逢花苑に 『ひな人形』を飾りました。 おだいりさーまとおひなさま~[:音楽:] ふーたりならんで、すましがお~[:ラブ:] [:おてんき:][:おてんき:][:おてんき:]村…
続きを読む もうすぐひな祭り♪
逢花苑の1階にある在宅介護支援センター(入口に介護相談のポスターが貼ってある)です。 皆さんご存知ですよね。[:ひやひや:] そんなところに今日はパソコンを貸して欲しいとKさん。いつものように話をしに来てくれるTさん。 …
続きを読む 支援センターのある一日
2月9日逢花苑に雪が積もりました。寒い中入居者様を雪の中にお連れすると、 楽しそうにされていました。中には雪を食べようとされる方もおられました。その方は 「昔は雪に砂糖をかけて食べたんや。」と言われていました。 職員が雪…
続きを読む 逢花苑に雪が降りました
2月3日(日)「節分」の豆まきをおこないました。 今年の豆まきは寸劇仕立てで、鬼の他に福の神、ヒーローが登場しました。 今年の恵方「南南東」より福の神が登場するが、鬼が現れ福の神が大ピンチ。 そこにヒーローが現れ、ご利用…
続きを読む 節分
先日、『小野市高齢者権利擁護委員会』の第1回会議に参加させて頂きました。 高齢者虐待、児童虐待、いじめ、家庭内暴力(DV)等、更にクローズアップ されている昨今ですが、その中でも高齢者虐待、その他の権利侵害に対して、…
続きを読む 高齢者の権利擁護
ついに2008,1,6に粟生逢花苑デイサービス唯一の男性職員の西岡さんが結婚致しました!! 〈本人のコメント〉 結婚していきなり別居中ですけどね…。(新居のアパート建設中のため) でも、2月からは新しい生活が待って…
続きを読む 結婚おめでとう!!