骨折や片麻痺の方など腕の固定や亜脱臼の予防のために 使います。 三角巾をつけるイメージはこんな感じですね。 このつけ方だと長時間していると首が痛く &…
続きを読む 三角巾 △
測ってみました。廊下の端から端まで… 約53メートル! 近く感じたり、遠く感じたり…
利用者様が作られた編物です。 編物が好きで、色々な物を作られており 女性職員も手が空いた時にはご教授して頂いています。 こちらに来られた際に 見て頂け…
続きを読む 編み物
秋の声が聞こえる爽やかな実りの季節となりました。 秋といえばスポーツ、読書、芸術、行楽など 色々な事に挑戦するのに最適で過ごしやすい時期です。 私の場合はもっぱら食欲の秋ですが&…
続きを読む 脳トレ
こんにちは、栄養課です。 9月に入って朝晩が少し涼しくなりましたね。 みなさんも体調管理には注意しましょう。 9月4日はお誕生日献立でした。 &nbs…
続きを読む 9月お誕生会献立
こんにちは! レクリエーションについてお話します。 4階の利用者様は、合唱をするのが大好きで、 暇があれば「今日はしないのか」と利用者様から 言われるので時間があれ…
続きを読む レクリエーション
9月に入り、近頃だいぶ涼しくなってきましたね。 残暑もあと少し!! 夏の疲れが出ないように体調管理に気をつけて、 乗り切りましょう~~~~!!
こちらは“デュオジェルクッション”というものです。 写真ではわかりにくいですがそこそこの厚み(4cm) があります。 中身はというとこんな感…
続きを読む 褥瘡予防クッションのご紹介
夏休みも終わりましたね。 今年は、台風も雨も多く暑い日が続きましたが、 最近は秋らしく明け方は涼しい日もでてきました。 2階の窓から見える景色です。 …
続きを読む 夏の終わり
9月に入り秋が近づいてきました。 気候の変化に体調を崩されないように、 ご注意ください。 私毎ですが、夏に休暇を頂き、 西の果ての島へ行ってリフレッシ…
続きを読む リフレッシュ
お盆が過ぎ、高校野球も終わりましたが、 まだまだ暑いですね~。 5階では今年もご利用者様と一緒に、 淀川の花火大会を見ることができました。 一応最上階なので一番良く…
続きを読む キレイな夏
こんにちは、栄養課です。 7月27日は土用の丑の日でしたね。 献立もそれにちなんだ物を準備しました。 メニューはこちら↓↓ ☆鰻丼 …
続きを読む 土用の丑の日
8月に入り厳しい暑さが続いておりますね。 この間、マクワウリが収穫でき 4Fのみんなで食べました。 メロンに似た味ですが それよりさっぱりして美味しかったです。 &…
続きを読む こんにちは(*^_^*)
8月に入り夏本番! 3階フロアに新しく作品が飾られました。 夏と言えば花火ですね。 フェリーチェでは屋上や上の階から 辯天花火大会がチラッとですが観る…
続きを読む 花火
梅雨が明けてから毎日、毎日暑い日々。。。 ^^; 暑い日が続けば“熱中症で搬送”などのニュースが。 ご自宅に訪問すると、 扇風機・エアコンを使われない方が…
続きを読む し・つ・お・ん!!!
これは何に見えますか? 「洞窟探索に使うやつだ」と、思いませんか? 介護職としても、使われる物なのです。 夜間、利用者様が暗い中で休まれている状態で …
続きを読む これは何に見えますか?
太陽の光を浴びて大輪のひまわりが咲き 厳しい暑さに耐える季節となって参りました。 厳しい夏を乗り切る為に、 こまめに水分補給をして外出時には日傘や帽子を着用して 日…
続きを読む 厳しい夏
ベトナム人留学生が作ってくれました! いつも思うのですが、 本当に手先が器用で羨ましいです。 このあじさいを眺めながら 晴れた夏の日を待…
続きを読む 梅雨とあじさい
今月は七夕の行事食をご紹介します。 旬の食材をたくさん取り入れ、 夏の暑さを吹き飛ばせるような涼しげな 食事となりました。 ☆メニュー☆ ・ご飯 &n…
続きを読む 七夕の行事食☆
また暑い暑い季節がやってこようとしています。 それは「夏」であり「猛暑」です。 今年は40℃になってしまうんじゃないかと、 とても心配しています。 特に5階フロアは…
続きを読む 暑い夏には・・・
今年の夏は酷暑になりそうな予感がしておりますが、 皆様、体調はいかがですか? 夏は好きかと言われると、どちらかというと苦手です。 虫が苦手というのも一つですが、 な…
続きを読む 熱中症について
7月に入り梅雨入りが遅く じめじめとした天気が続いていましたが そんな中、本日は7/7 七夕の日 良い天気になりました。 3階フロアで七夕をテーマに掲示物を新しくし…
続きを読む 七夕
七月になり、もうすぐ七夕の季節になりますので、 利用者様達と一緒に、七夕飾り作り 短冊に願い事を書いて笹の葉に飾りました。 皆さん星の飾りを楽しく会話しながら作ってくれました。 …
続きを読む 七夕飾り