朝・夕の気温が低くなり、少し肌寒くなってきましたね 先日の十五夜 きれなお月様がみれました 今月のいずみ会は 月見団子 みんなで くるくる くるくる まるめて ペタ…
続きを読む いずみ会
ご利用者のお一人がテーブルにあった折り紙で 手際よく「蓮の花」を折って下さいました。 「教えて下さいね」と職員も一緒にさせて いただきましたが、簡単そうでなかなか 難しかったです。 たくさん出来上がったのでリースにしてみ…
続きを読む リース完成
今年最後のソーメン流し でも・・・ソーメンではなく ひやむぎ ゆで時間も ソーメンより少し長く・・・ ソーメンより少し太く、流れるかな~ と &nbs…
続きを読む ひやむぎ 流し ??
9月12日敬老会を開催しました すごう保育園と二葉園に催し物を依頼し 先生による 太鼓 お腹まで響きました 保育園児による かわいい演技  …
続きを読む 敬老会
宍粟警察に依頼し、交通安全講習会 開催 昨年はドライブレコーダーに映った事故の瞬間をみましたが、 今年は危険予測(事故直前)のDVDをみました。 宍粟…
続きを読む 交通安全講習
入居者のご家族様が作成された手作りの「パズル」です。 七つのピースが枠におさまっています。 手作りで温かみのあるパズルですが・・・ なかなか難しく、皆さんを悩まして、脳トレ中です。 職員もやってみましたが・・・出来ません…
続きを読む パズル流行してます
9月とは思えない暑さが続いていますが、 皆さんお体大丈夫でしょうか。 夜には、鈴虫やクツワムシの合唱が聞こえるようになり 少しづつ秋を感じています。 お月見のリース作りに只今奮闘中です。 お手本を見ながら、「こうかな」「…
続きを読む 季節は秋
本日、朝鮮高級学校吹奏楽部が来園して 下さっています。 皆さんが良く知っていらっしゃる 「上を向いて歩こう」「明日があるさ」 童謡の「赤とんぼ」「夕焼け小焼け」 中島みゆきさんの「糸」の演奏・・・ 最後には朝鮮の民謡、日…
続きを読む 朝鮮高級学校吹奏楽部来園
専門学校より4人 高等学校より2人 学生が実習にきています 実習の一つに、レクリエーションをしてもらいました 風船バレーです わいわい がやがや みな…
続きを読む レクリエーション
お昼ご飯は 秋の味覚三昧 松茸・さつま芋・梨 など 食欲の秋 というだけあって、 秋は美味しい物がいっぱい! 暑い夏をのりこえた身体に、…
続きを読む お楽しみ献立 ♪
本日は実演献立の日 今月は ステーキ ♪ 近くのお肉屋さんで注文し、150gのステーキ肉! 宮崎牛です! 厨房の方に焼いて頂き、焼き方に…
続きを読む 実演献立
8月19日からエレベーターの改修工事が始まりました 8月19日から25日まで旧館 8月26日から9月1日まで厨房 9月5日から9月11日まで新館の工事です &nbs…
続きを読む エレベーター改修工事
本日は○○さんのお誕生日 ○○さんは ご利用者の中では若い方で、 毎週火曜日の夜遅くに放送している番組 ≪相席食堂≫ を見て笑われているとか・・・ 夜のシーンとして…
続きを読む お誕生日
朝から運転手さんに組み立てて頂き ソーメン流しをしました ソーメンが流れるように角度を調整し 座ったままではソーメンが流れてしまう~ とばかりに &n…
続きを読む ソーメン流し
大型の台風が通過する本日 昨日より強い風や雨が降り 被害が少ないようにと祈るばかりです 15日は薬膳献立の日 薬膳カレーと称して、夏野菜のカレーでした…
続きを読む 薬膳献立
レクで賑やかに体操した後 夏のお楽しみ そうめん流しをしました そうめん やっぱり 揖保の糸♪ たっぷりのお湯で 少しながめに グツグツ …
続きを読む 夏のお楽しみ ♪
桃の季節です でも 色が変わってしまう為 缶詰めの桃が食事に出る事はあっても 生の果物の桃が出る事はありません が・・・ 青果の桃って美味しいですよね ♪ &nbs…
続きを読む 果物のおやつ
8月8日夕涼み会開催 夕食後にデイルームに集まり 楽しいひと時を過ごしました♪ 炭坑節を輪になって踊りました が・・・ 音楽にのって…
続きを読む 夕涼み会
早出出勤者が朝6時ごろ園に来ると 園庭の桜の木の下に来客あり 今回はカブトムシのメスだったのですが、 先日はオスがいたとの事 クワガタのメスは見るので…
続きを読む 早朝から来客
今回のメインは 海鮮天ぷら 鱧・えび・イトヨリ など 天ぷらは サクッ と カリッ と揚がっていて ご利用者からは 「美味しかった」 と …
続きを読む お楽しみ献立 ♪
連日の異常な暑さ! クーラーの効いている室内にいても ちょっと動けば 汗が・・・ こんな時は かき氷♪ 昨年新調した機械を使用して &n…
続きを読む かき氷
暑い日が続いていますね 35度以上が連日!! みなさん充分な水分を摂って 熱中症にならないように 注意して下さいね。 そんな中、職員が工作してきました…
続きを読む 8月の飾り
白寿園をご利用され、亡くなられて 数年経過しているご家族様より 「介護職員さんの、ちょっとお腹がすいた時に」 とカップめんを毎年頂いています 退所時…
続きを読む 贈り物