昨日の投稿に引き続き・・・ 降りました。やっぱり。お見事です さすが山奥です。まだ、降っています。 スタッドレスタイヤに替えていない我が愛車は、 次の休みにオートバックスに直行
今日はうっすらと初雪が降りました 明日はもっと寒くなるそうですが・・・ 暖かくして過ごして下さいネ
デイフロアーに今年もクリスマスツリー 利用者さんと一緒に飾りつけをしましたよ 素敵にできました
城下小学校、1~6年生の元気な子供たち 10名が来園してくれました まず初めにジングルベルの合唱と演奏、手話 を交えた合唱など歌声を聴かせて頂きました 次に小学生がご利用者様の肩たたきをすると…
続きを読む 『城下小学校 交流会♪』
本日は月1回の お茶会 でした。 美味しそうな 色彩鮮やかな 和菓子 みなさん 喜ばれていました
この~木 なんの木 気になる木冬になると 葉っぱが落ちて この不思議な 幹 が姿をあらわします。近づいてみると・・・幹の四方から 平らな板がでていますいったい 何の為に このような形になったのか世の中不思議な…
続きを読む 何という 木?
ケアハウスにて干し柿作り師走が近づき何となく慌ただしくなってきましたね。今日はケアハウスで干し柿作りを体験しました。 皆さん慣れた手つきでみるみる内に100コあまりの柿…
続きを読む 干し柿つくり
先日14日、ケアハウスですき焼きパーティーがありました♪すき焼きにかかせない生卵は使用しなかったのですが・・・皆さん美味しそうに召し上がっておられました(*´ω`*)「私、20年ぶりにすき焼き食べたわ~」「あんまり食べ過…
続きを読む すき焼きパーティー♪
最近、園内で気になる物を見つけました。 私の机から見える、中庭、です。 木々は、そろそろ秋支度ですねぇ・・・。 が、私の気になる物が、木になってるんです。 左の木の枝の先に、くっついてます。 木枯らしが吹い…
続きを読む 夏の忘れ物・・・
食欲の秋園内で収穫した柚子を使って、柚子味噌作り「美味しくな~れ!美味しくな~れ!」とかき混ぜて温かご飯に乗せて、頂きま~す!芸術の秋入居者の作品を福祉まつりで発表しました。どれも力作ぞろいでした。
インフルエンザの季節になりました やまさき白寿園では、インフルエンザの予防接種を 11月より 全員 に受けていただきます。 ご利用者も職員も全員に 注射って、大人になっても嫌なものですネ でも、自分を守る為で…
続きを読む 予防接種
本日は一年で一番の大行事ふ れ あ い 福 祉 祭が行われました。今回は和太鼓・なるせ女剣劇団・ちんどん屋の皆さんが福祉祭の為にかけつけてくださいましたので紹介します。↑まず和太鼓の皆さんです。迫力のある和太…
続きを読む 第22回ふれあい福祉祭
白寿園一番の行事企画!! 『第22回 ふれあい福祉祭』 が 平成24年11月11日(日) やまさき白寿園 にて開催されます。 今年の演目は… 和太鼓 なるせ女剣劇団 ちんどん屋 …
続きを読む 福祉祭りが近付いてきました。
今年も見事な果実ができました。 世間でいう LL サイズの みかん です まだ青いので、もう少しのおあずけ こちらは・・・ 黄色く美味しそうに色づいた ゆず この柚子を使って、ケアハウスでは 柚子味噌 を …
続きを読む 白寿園の果実
今日は白寿園の園内研修でした。 感染予防として、吐物の処理の方法を学びました。 居宅白寿は、特定事業所加算というのを算定してます。 その算定要件として、計画的に研修を行うこととなっています。 ケア…
続きを読む 居宅のお仕事
趣味が編み物の方で職員が教えて貰ってます 何が出来上がるのか楽しみで~す かぎ針で3日間でかわいいマフラーが出来上がりました 出来上がったマフラーを早速巻いてハイチーズ 似合ってますね 短期間でマフラーが編めた事に家族の…
続きを読む あみ物
今週の火曜日はライオンズクラブさんが来園されました 今回、男性8名、女性5名でした オカリナの演奏があったり、 バルーンアートがありました これはワンちゃんでしょうか その後、「裸の大将」の山下清さんが登場 あの名台詞が…
続きを読む ライオンズクラブさん来園♪
ドライブで一宮の東河内におジャマしました。 観光スポットのひとつである「山田石垣のコスモス」を・・・ 紹介したいと思います。 見渡せば素晴らしい風景。 石垣にはコスモス・・・って言ってもこれではわかりづらいの…
続きを読む ドライブ(山田石垣のコスモス)
ドライブで梯におジャマしました。 五十波の奥にドライブです。 川沿いをずーっと行くと素敵な風景が見えてきます。 緑が豊かで新鮮な空気をいっぱい吸い込んできました。 「いいところやな」とみなさん言われていました…
続きを読む ドライブ(梯)
今回のドライブも無事に終わりましたので、まずは・・・ 龍野方面に行ってきました。 今回は志んぐ荘さんにおジャマしました。 残念ながら中には入っていませんが外から・・・ 眺めさせていただきました。 「ここは前に…
続きを読む ドライブ(龍野方面)
10月はご利用者の健康診断の月になっています 当園でも、特養80名 ケアハウス30名の方が、 健康診断を受けられます 特養の方を毎日数名づつ病院まで送り、健康診断を受けて もらいます 特養の方にしてみれば、…
続きを読む 自分の身体を大切に!
暑かった夏も終わり、寒い 冬 が来ようとしています 牡蠣 の美味しい季節になってきました でも、牡蠣といえば怖い細菌がひそんでいる事があります。 それは ノロウイルス 中心温度が85度以上で1分間 充分に…
続きを読む 食中毒にご注意!
10月3日~4日 湯郷カラオケ一泊旅行に行ってきました。 車窓から見る景色はまだまだ夏でしたが、 旅館の料理は秋一色でした。