『モルゲンロート』 これはドイツ語で、「朝日の出る前に山がバラ色に美しく 染まること」を現す言葉です。 登山初心者のSさんが、偶然カメラに収めることができた ビギナーズラックという作品です。 『雲海』 蒜山に旅行した時に…
続きを読む 写真を撮る?
特養では、リハビリを兼ねて紐作業・キャップ付け・豆の選別 をされています 『これは難しいわ。』と言われながらも、職員と頑張って 紐を繋げました 調味料等を入れる容器のキャップをつけておられます ご利用者に人気…
続きを読む 手作業
1月17日に木下大サーカスのご招待を受けて大手前公園に行ってきました。 皆さんが幼かった頃に山崎にも来た事があったとのことで 懐かしくって楽しみとバスの中で話が弾みました。 サーカスを皆さん目を輝かせ、時間を…
続きを読む 本当に楽しかったサーカス
寒い日でしたがとんどの暖かい火にあたって みんなの体も心もぽかぽかになりました 今年も健康でありますように
お獅子様が来て下さいましたっ 初めは、太鼓と笛の音・・・ 『お正月』って感じです。 んがぁ~っっっ、威風堂々、お獅子様の登場です やっぱり、今年も来て下さいました そして、 …
続きを読む 新年早々、今年も・・・
ケアハウスでは、12日に施設より車で20分ほど離れた 伊和神社へ初詣に行ってきました。 境台まで車を乗り入れ、参拝してきました。 今年一年健康で過ごせますように 帰りには 鯛焼き を頂き とても美味しかっ…
続きを読む 初詣に行ってきました
平成24年1月9日 新成人の皆様おめでとうございます。 全国で120万人の新成人の誕生です。 やまさき白寿園でも新成人の3人がきれいに着飾って入居者の皆さんを和ませ喜ばせて下さいました。ありがとうご…
続きを読む 成人の日
1月7日の朝食にせり・なずな ごぎょう・はこべら・ほとけのざ すずな・すずしろと七種類の緑草が 入ったビタミンたっぷりの七草粥が 振る舞われました ショートご利用者・特養の皆様は 笑顔で召し上がっておられました 今年一…
続きを読む 『七草粥』食べました♪
明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い致します 今日から 「看護職員と介護職員によるケア連携協働のための研修」 が始まりました。 分厚いテキスト… 研修がんばります
本日、元旦の昼食は 祝い膳です。 ― メニュー ― ・ぶりの照焼き ・炊き合わ…
続きを読む 元旦の昼食
ケアハウスは 毎週 1回 創作活動を行っています。 翌月の展示物を皆さんで相談して作成しています。 12月は ホワイトクリスマスをイメージした楽しい展示物になりました。
メリー クリスマス 利用者の方と飾りつけしたクリスマスツリーです 白寿園の玄関に飾ってあります 今日は、クリスマスと言う事で昼食がサンドウィッチ唐揚げ スープでした 皆さん喜ん…
続きを読む メリークリスマス
先日、恒例のケアハウス忘年会が開かれました。 居宅の3人も、お招きに預かりまして オードブルのご馳走をいただいた後、 出し物の「二人羽織」を披露しました。 きれいにお化粧したり、 ケーキを食べたりしました。…
続きを読む ケアハウス忘年会 二人羽織
師走です、毎日寒いです・・・。 でも、今月もいずみ会さんが来て下さいました。 今月は 『 お 汁 粉 』 でした。 ご利用者様が、丸められた白玉粉です。 で、こちらが完成したお汁粉です。 お替わりされたご利…
続きを読む 師走・・・です・・・。
とてもハンサムなサンタさんでした クリスマスソングを何回 も練習しました。 「ちょっとむずかしいなー」と言われています
12月に入り、どこもかしこも クリスマス 白寿園では14日近くの保育園の子供たちに来てもらい、 にぎやかにクリスマス会 を行いました。 ご利用者の皆さん、そして来てくれた子供たちにも サンタのお姉さんからプレ…
続きを読む ひと足早い “クリスマス!”
『拡げよう愛の輪を!タオル1本運動』 ということで、連合西播磨地協様より タオルなどを寄贈していただきました。 大切に使わせていただきます。 ありがとうございました。
クレープが美味しくできました どうですか上手にできたでしょう
外も寒くなってきました… デイサービスでは…クリスマスに向けて創作活動でプレゼントを作成してます。 これは…長方形の紙を折り込み、差し込んで作成しています。 一つ作成する為には、60枚使用して作っています 今現在で…10…
続きを読む 創作活動と久しぶりに金魚も登場です
毎月、一回ショート・特養のご利用者様の お誕生日会をしています。 12月のお誕生日会では写真のとおりの 豪華メニューとなりました みなさん、笑顔で召し上がっておられました