紫陽花見物

デイサービスでは、梅雨のじめじめした、いや~な気分を吹き飛ばすために 紫陽花を見学に行きました。 高速道路の周りはきれいに咲いた紫陽花でいっぱいでした。 参加された利用者さんも、いい笑顔になられていました

!!祝!! 白寿園一 ご長寿 106歳!!

  祝   白寿園一の ご長寿が なんと 106歳のお誕生日を迎えられました。  この日はみんなで、手作りお誕生日ケーキを食べました。    ここでご長寿様にインタビュー  Q:長生きの秘訣は何ですか?  A:… 続きを読む !!祝!! 白寿園一 ご長寿 106歳!!

もう、順番が・・・・・・

 実は、このブログは4月から各部署にて順番に書き込むようになったんです。 4月に、ヒーヒー言いながら書き込んで、ほっとしたのも束の間・・・。 もう、2回目が回ってきました・・・。 4月には 『さくら』 だったん… 続きを読む もう、順番が・・・・・・

加西フラワーセンター ~ キュウリの収穫 ~ 聖旨保育園「お花の日」

特養の入居者のみなさんと一緒に、日帰りで加西フラワーセンターに行ってきました。 この日は天気も良くお出かけ日和でした。 ヤギもお出迎え。 施設内で栽培したキュウリを収穫しました。 さすが主婦歴??十年・・・職員顔負けの包… 続きを読む 加西フラワーセンター ~ キュウリの収穫 ~ 聖旨保育園「お花の日」

トライやるウィークが無事終了しました

   今年も、トライやるウィークで市内の中学生が白寿園にやってきました。  皆さんもご存知のとおり、トライやるウィークは、県内の中学2年生を対象として、1998年から実施されている職場体験で、一週間地域について… 続きを読む トライやるウィークが無事終了しました

ケア・ハウス 遠足

5月25日希望者15名で 白寿園から15kmほど離れた所にある ちづちゃんの花園 へ出かけてきました。 時期が少しずれていたので、花は さみしく なっていました。  少し残念! 国民宿舎 志んぐ荘 に寄り、お茶を飲んで帰… 続きを読む ケア・ハウス 遠足

かかし君が玄関でお出迎え(期間限定です)

日々 努力(^-^)

医務室より 近況報告です。 寒かった春も、最近になって、ようやく暖かくなってきました。 気温の変化が激しく、利用者・職員共に、体調管理が大変ではありますが、日々頑張っています。 医務室は、現在、常勤・非常勤合わせて、11… 続きを読む 日々 努力(^-^)

おみごと!!!

連休明けの買い物バスの帰りに 大歳神社 に立ち寄り バスの中からでしたが、見事に咲き誇った 千年藤 を見ました。 その美しさに皆さん・・・・・          ケアハウスサン白寿では毎週 ハーモニカ演奏 に合わせて 懐… 続きを読む おみごと!!!

こいのぼりの季節になりました

    白寿園では毎年、入所されているみなさまの健やかな成長を???  いえいえ、穏やかな老後を願って  こいのぼり  をあげています。             中庭で元気よく泳いでいます           … 続きを読む こいのぼりの季節になりました

春の姫路城♪

 4月も後半になりましたが、まだまだ寒い日が続いています 白寿園の近く?(車で1時間くらい)には「国宝姫路城」があります。 もう「平成の大修理」が始まりしばらく姫路城もみられません そこでデイサービスでは「大人… 続きを読む 春の姫路城♪

巨大ジェンガ!!

牛乳パックと新聞紙で作成した巨大ジェンガで、ドキドキハラハラ

バリアフリー2010レポート

インテックス大阪で開催された、福祉機器の総合展示会バリアフリー2010に行ってきました。 初日、10時の開場でしたがすでに大勢の入場希望者が列を作って並んでいました。 会場内の雰囲気はこんな感じです。 福祉車両のブースで… 続きを読む バリアフリー2010レポート

花見弁当いただきました!!

 花冷えのなか、天気の良い日に花見をすることができました。 施設玄関前に咲いている「ソメイヨシノ」の下で 4月5日にお弁当を囲み昼食会。 お弁当に夢中の利用者様に対し職員から「「桜がきれいですよぉ~」」と声をか… 続きを読む 花見弁当いただきました!!

もう4月になりました!

  先月末の『お花見会』は、天気も悪く、桜も3分咲き程度だったので園内で行いました。 白寿園の桜開花予想担当者の勘が甘かったのか・・・日頃の行いが悪かったのか・・・。 民謡ボランティアの方々の踊りを見たあと、桜… 続きを読む もう4月になりました!

踊りのボランティア

今日は踊りのボランティアさんが来てくださいました。お天気が良ければ外でお花見をしながら披露していただこうと思っていたのですが、あいにく曇りで風も冷たかったので、室内で行うことになりました。 園の前の桜も少し咲きかけです。

彼岸の法要

今日は春分の日、ケアハウスで春のお彼岸法要が行われました。

レクリエーション実習

山崎高校 生活創造科 2年生の生徒さんがレクリエーションの実習に来てくれました。

春の訪れ

昨年の台風の被害で根こそぎ倒れた桜がみごとに満開に咲きました。 白寿園の前の土手にうえられている桜が根こそぎ倒れて、もう枯れるんじゃないかなあと思っていたのです。  ところがなんと、見事な花を咲かせたんです。 すごい生命… 続きを読む 春の訪れ

消防訓練

 宍粟市消防本部の職員さん立ち会いで消防訓練を行いました。 避難訓練のあと、外に出て消化器の使い方の訓練をしました。 火元に見立てたペットボトルを、水消化器で倒します。 しそう森林女王(写真左)と宍粟市のマスコ… 続きを読む 消防訓練

交通安全講習会

宍粟警察交通課から講師を招き、交通安全講習会がありました。  

雪景色

今年はもう降らないかなと思っていましたが、山崎町もようやく昨日今日と雪が降り冬らしくなりました。

おでん

今日の昼食はおでん。みんなでお鍋を囲んでいただきました。  

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。