先日、ご利用者様のお宅を訪問した時、 ゴーヤと千成ひょうたんがなっているのを 見つけました。 蒸し暑い中、 …
続きを読む ゴーヤと千成ひょうたん
お昼休みに白寿園のお庭を散策 プランターを見て、何も植えていないので 苔 が生えているのかと思いましたが よーく見てみると プランターい…
続きを読む お庭を散策
新型コロナウイルスの蔓延で紙マスクの品切れが相次ぎ、ネットではとんでもない高額で転売が目立っています。 そんな中、大久保製作所からやまさき白寿園に紙マスクを寄付していただきました。  …
続きを読む 大久保製作所から紙マスクを寄付していただきました。
玄関が 華やかになりました ご利用者のご家族様より頂き 感染症の暗い気持ちを少し和らげてくれます
ソメイヨシノ は葉桜になり 次は 八重桜 もう三分咲き ってところでしょうか 感染症の暗い空気を 一掃してほしいですね
桜 満開です 白寿園は 周りを桜に囲まれています 玄関側 川側 初夏には 川にホタルが飛び交って・・・ この自然を大切にしたいですね
やまさき白寿園を利用されて退所時に 「いつまでも白寿園の記念に残れば・・・」 と桜の苗木を頂き、はや十数年 今年も綺麗に咲きました 細かった木の幹も随…
続きを読む 今年も開花しましたよ
三連休明けの本日 開花していました ♪ 本日も快晴で、良い天気に誘われて 開花 という処でしょうか・・・ と、桜にばかり気をとられていると、 足元に…
続きを読む 開花 ♪
良い天気に誘われて 春をさがしに行きました 杏?は満開 さくら草も満開 ♪ チューリップは 葉ばかりが大きくなっていまし…
続きを読む 春を探して・・・
事務所の窓から外を見ても 高速道路の法面が見えるだけですが 今日はそこにお客さんが・・・ 白鷺ではなく、アオサギ アオサギって もっと全身グレーでは?…
続きを読む お客さん
年末になるにつれ、お正月準備 玄関には門松を飾り お正月の生け花も完成! 鏡餅は、それぞれの部署に飾って そんな時、利用し…
続きを読む お正月準備 OK!
今年も運転手さんが 頑張ってくれました 門松の完成です これで玄関外のお正月準備はできました 「もう~ い~くつ ねると~ お正月~♪」
白寿園にもクリスマスの季節がやってきました 玄関には 事務所のカウンターは あの職員の手作りです
またまた職員ががんばりました! ポインセチアは昨年の作品ですが 今年は 天使 ♪ です かわいいですね 来年は何がふえるのかな~ 楽しみです
近隣の高校の生徒が花を植えに来てくれました 毎年恒例となっており、パンジーと葉牡丹を植えてくれました 最初と最後には きちんと挨拶 あり…
続きを読む 花植え
山を見ると 紅葉 真っ盛り! 訪問先に行く途中にあまりにもきれいなので ちょっと 途中下車 瑠璃時は南光町のお寺で、山にお猿さんが放し飼いにされており …
続きを読む 紅葉 ♪
ケアハウスご利用者にお花の先生がおられます その先生の指導の下 職員が生けました 生けている職員は正面を向けて生けていますが 先生は裏から見られていま…
続きを読む 生け花
先日 ちょっと一言 今年は彼岸花が咲いていないな~ と つぶやいていましたが やはり 自然 ってすごいですね お彼岸の中日ごろには にょき にょき と &nbs…
続きを読む 秋ですね
こすもすも咲き始め、少し肌寒くなり 秋 ですね 職員が作ってきてくれました いつも 次は何を作ってくれるのかな~ と 楽しみにしています &nbs…
続きを読む もう 秋 ですね
宍粟警察に依頼し、交通安全講習会 開催 昨年はドライブレコーダーに映った事故の瞬間をみましたが、 今年は危険予測(事故直前)のDVDをみました。 宍粟…
続きを読む 交通安全講習
8月19日からエレベーターの改修工事が始まりました 8月19日から25日まで旧館 8月26日から9月1日まで厨房 9月5日から9月11日まで新館の工事です &nbs…
続きを読む エレベーター改修工事
早出出勤者が朝6時ごろ園に来ると 園庭の桜の木の下に来客あり 今回はカブトムシのメスだったのですが、 先日はオスがいたとの事 クワガタのメスは見るので…
続きを読む 早朝から来客
暑い日が続いていますね 35度以上が連日!! みなさん充分な水分を摂って 熱中症にならないように 注意して下さいね。 そんな中、職員が工作してきました…
続きを読む 8月の飾り