施設長の大鳥です。 コロナ感染拡大の中、当施設においても7月にコロナ感染クラスターとなりましたが、 皆様のご協力と職員の頑張りで何とか乗り切ることが出来ましたこと、 …
続きを読む 初挑戦!!
本当に今年の暑さは、厳しかったですね。 先日訪問させて頂いた利用者が、お盆にお孫さんに会えるのを楽しみされていたましたが、 コロナの影響で会えなくなった事を残念がっておられ…
続きを読む 晴れた気持ちで。
厳しい暑さが続き、コロナ感染症の拡大もあり、 めまぐるしく過ぎる毎日です。 口癖のように「暑い‼」と言ってしまいます… 皆さんは熱中症対策、しっかりできていますか? 高齢者は特に体内の水分量が少ない・汗をかきにくい ・の…
続きを読む 暑い夏を乗り切りましょう!
毎日暑い日が続きますね、、 今回のブログ担当はリハビリ部です。 「おはようございます」この一声ではじまる毎朝ミーティング。 Kさんは昨夜21:00頃から「ここはご飯を食べさせないのか」 「もう食べたとか年寄りに嘘をつくの…
続きを読む ある日のミーティング
夏の日差しが眩しいこの頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 私は昨晩銭湯に行きサウナに入っているときに、ふと今年の暑い夏を 乗り切るためになにか楽しみであったり小さな生きがいを探して みようと考えました。 …
続きを読む 小さな生きがいを探してみよう
毎日気持ちが沈んでしまうニュースばかりですね。 先日訪問させて頂いた利用者様は、お盆に子供さん家族に会えると喜んでおられた のですが、コロナ感染者が増えてきているため中止になり残念なご様子でした。 帰り道…
続きを読む 晴れた気持ちで
2022年7月にメルヴェイユ吹田の栄養課に 入職しました谷口です。 頑張っていきますので何卒よろしくお願いいたします。
2025年日本国際博覧会が大阪で開催されることが決まっていますが7月18日で 開催まであと1000日となったようですね。 1970年の日本万国博覧会(いわゆる大阪万博)が開催された万博記念公園で 写真や動画…
続きを読む 大阪万博開催まであと1000日
先日、片山岸部地域ケアマネ懇談会に参加させていただきました。 テーマは「吹田の防災」で、吹田市総務部危機管理室の方のお話を聞くことができました。 吹田市の取り組みについての説明では、避難所の開設セットに新たに感染症対策…
続きを読む 防災講座
梅雨が先日明けましたが、ほとんど雨模様もなく本格的な夏に突入しましたね。 日中は外に出る事も難しいくらい暑い日が続いています。 麦茶の美味しい季節になりました。 水分をしっかり摂取し熱中症に気を付け、体調管理に皆気を付け…
続きを読む 麦茶🍵
こんにちは!6階の斉藤です。 嫌な梅雨が始まったと思ったら、あっというまに梅雨明けしてしまいましたね。 梅雨が明けるのはいいですが、雨が降らないと色々なところで影響がでるので それも嫌ですね。 ご利用者・ご…
続きを読む 久しぶりに笑顔でいっぱい
先日、家族と長岡京市にある柳谷観音に行ってきました。 紫陽花で有名な寺らしく、観光バスで来られている観光客の方も見られました。 蒸し暑い中の散策でしたが、紫陽花が綺麗に咲いていて気分転換になり…
続きを読む 紫陽花見てきました
ゴールデンウィークも終わり、朝晩はまだ過ごしやすいですが 日中は汗ばむ陽気で、紫外線対策もしないといけないですね。 帽子や日焼け止めを塗っても、短時間で日焼けしてしまうこともあります。 &nb…
続きを読む 暑くなりました💦💦
6月ですねぇ~ついに梅雨入りもしましたし、毎日がとっても 蒸し暑く、気が滅入る季節になってきました(><) 4階では、毎月、季節の歌をピックアップして、歌詞を貼りだして います。 6月といえば・・・雨・・・ そして、…
続きを読む こんにちは!!4階です!!
こんにちは(^^♪三階住吉です。 初夏の季節になりましたね☺三階もご入居者様に 季節を感じて頂きたい‼と思い、職員の提案でエレベーター前に 藤棚を咲かせました 壁画も5月は鯉のぼり(^^)/~~ 六月は紫陽花🌸とカエ…
続きを読む ありがとうの花を咲かせましょう!!
こんにちは。。2階職員の辰巳です。 寒暖の差が続く6月もいよいよ梅雨入り間近、関西地方も 6月中旬には梅雨入りするかと思います。 ご利用者様も暑かったり、寒かったりと大変です。 ジトジトする梅雨に体調を壊されないように注…
続きを読む 夏椿に鳥のさえずり
訪問看護ステーションは4月1日から新体制となり、 看護師3人で訪問活動が始まりました。訪問看護が初めて、介護施設が初めて、 と3人3様の個性的なメンバーで看多機利用者様と訪問看護利用者様 と向き合っています。 &nbs…
続きを読む 訪問看護ステーション
世界はコロナからの回復により一部の国から順に海外渡航の制限が緩和され、 またマスク生活が一部解除されるなど、 ようやくコロナ前の日常生活に戻りつつあります。 その一方で、ロシアによるウクライナ侵攻により 北欧2カ国がN…
続きを読む あなたはどこに旅したいですか?
こんにちは。 リハビリテーション課です。 少しずつ暖かい日が続き、メルヴェイユ吹田のリハビリテーション課にも 新しい職員が増えました。 コロナ禍でマスク姿なのが残念ですが、 笑顔の素敵な理学療法士の駒場さんです。 リ…
続きを読む リハビリテーション課です。
はじめまして。看多機で介護スタッフとして従事している濱田と申します。 私の所属している看多機が、今年の4月でオープンしてから 早くも1年を迎えました。 特養の経験しか無かった私にとっても、訪問介護にデイサービスの対応など…
続きを読む 看護小規模多機能型居宅介護
あっという間に1年の3分1も過ぎてしまいました。 先日ご利用様宅に訪問させて頂いた時に お孫さんが進級のお祝いにラジオをプレゼントされて 喜ばれていました。…
続きを読む 4月も終わりですね。
こんにちは!今週の担当は栄養部です。 今年は「制限のない大型連休」と言われていることもあり、 各地で様々なイベント等開催されるため、久しぶりにお出かけされる方も 多いのではないでしょうか。 感染対策をしっかり行い、日頃の…
続きを読む 長寿ご飯の日
やっと暖かくなってきました。 お天気の日には外に出かけたくなりますね コロナ感染が心配なので屋外にある京都府立陶板名画の庭に行って来ました。 安藤忠雄さんの設計、「安藤忠雄の世界」も感じられます。 陶板と言えば「大塚…
続きを読む 京都府立陶板名画の庭