リハビリだより(継続は力なり)

“継続は力なり”  新緑薫る季節を迎え、リハビリ室に少し薄着になられたご利用者様の明るく元気な声が行き交う時期となりました。 今回はもっと私たちスタッフもがんばらなければ!!といつも思わせてくださるご利用者様Aさんのこと… 続きを読む リハビリだより(継続は力なり)

訪問介護だより(フィールド全開)

訪問介護ながよし苑の東真弓です。 春の陽気を感じる間もなく急に暑くなりましたね。 外廻り担当の訪問介護のヘルパーには紫外線が強敵です。 帽子や手袋、日焼け止めで完全防備をしています。 頑張ります。

ヤングの誓い

こんにちは、相談員の三田村博子です。今年で入社2年目となりました。 同期入社のメンバーで写真を撮りました。 左から、平田真理(事務所)・山根梨紗(入所)・三田村博子(相談員)・胡摩窪美穂(通所リハビリ)です。 部署は違え… 続きを読む ヤングの誓い

ふれあいデイサービスだより(春号)

ふれあいデイサービス内は、利用者さんと作った桜の花やチューリップでいっぱいになっています。 利用者さんからも『きれいやな』と笑顔が多くみられています。 ふれあいデイサービスは4月末で一時休止となります。また、再開できるよ… 続きを読む ふれあいデイサービスだより(春号)

5感で楽しむ、お食事サービス

通所リハビリでは、昼食を毎回2種類のおかずから、お好きな一方を選んでいただいています。 4月4日には、趣向を変え、昼食のメニューといたしまして、調理道具・具材を通所ルームに準備して、手作りコロッケを実演調理して提供させて… 続きを読む 5感で楽しむ、お食事サービス

ながよし苑の桜だより

季節も春になり、だんだん暖かくなってきました。 ながよし苑の近所の公園もきれいな桜が満開でした。 最高の笑顔の写真です。

春爛漫の事務所

春爛漫の昨今、ながよし苑の事務所も美しい仕事の花を咲かせようと一同頑張っています。 新年度、事務員を新たに迎えました。 私は岡本志津枝です。1日も早く皆様の顔・名前・仕事内容を覚え事務員として役に立つように頑張りたいと思… 続きを読む 春爛漫の事務所

平成20年社会福祉法人ラポール会・新人歓迎会

今年もながよし苑に新人職員が入職し、4月12日に新人歓迎会が行われました。 新人職員の方は、舞台に立ち、とても緊張した表情で自己紹介と抱負を述べられていました。 これからも初心を忘れず頑張ってください。

さわやかデイサービスのひな祭り

そろそろ陽だまりが嬉しい時期となりました。 皆様、いかがお過ごしですか? さわやかデイサービスでは、3月に『ひな祭り』を実施しました。 利用者の皆さんと一緒に唄ったり、職員からの出し物では『二人羽織』を行いました。利用者… 続きを読む さわやかデイサービスのひな祭り

入所だより(誕生日編)

毎月のお誕生日会で御利用者へお渡ししていますプレゼントですが、平成20年4月からは好評の声をいただいていたいました、フォトプレートをリニューアルしてプレゼントしたいと思います。 以前に比べ大きな顔写真を載せる(貼れる)ス… 続きを読む 入所だより(誕生日編)

ながよし苑北ケアセンターだより(水本由利子編)

私の1日は斎藤さんの訪問から始まります。 『今日も1日気をつけてすごしてくださいね』と出際に声をかけると、 『あんたも気をつけて行きや、ありがとう』と暖かい言葉を返してくれます。 斎藤さんのこの一言で仕事に向う元気をいた… 続きを読む ながよし苑北ケアセンターだより(水本由利子編)

訪問介護ながよし苑だより

こんにちは。ながよし苑訪問介護です。 寒さもやわらぎぼちぼちと暖かくなってきましたね。 訪問介護はバイクで移動しています。気候も良くなり、厚手のジャンパーからウインドブレイカーへと衣替えとお色直しをしています。

ケアマネジャーだより(大西福代編)

私は介護支援専門員で勤務させていただいています、大西福代です。 いつの間にか5年の歳月が流れました。アドバイスを頂きながら1日の業務に励んでいます。 ながよし苑居宅介護支援事業所は、かわなべ健康倶楽部の3Fに事業所があり… 続きを読む ケアマネジャーだより(大西福代編)

ひな祭りについて(今回は私が主人公よ)

平成20年3月2日にひな祭りの行事を行いました。 劇と歌をうたい、各フロアーをまわりました。 御利用者より『楽しかった』 『おもしろかった』といっていただき嬉しかったです。

リハビリテーションだより(白線の価値は・・)

当苑のリハビリテーションは4Fにて実施しています。平行棒内以外の歩行練習を行うにはリハビリルームだけではスペースが不十分なため、片道約30Mの廊下を利用して杖歩行などの歩行練習を行っています。掲載している写真には白線が見… 続きを読む リハビリテーションだより(白線の価値は・・)

支援相談員だより(2008年冬)

まだまだ寒い日が続きますが、春ごろになりますと当苑に入所されている御利用者が、在宅にお戻りになられるため退所される方が増える時期になります。 在宅に戻られるにあたっての準備や在宅サービスの活用のご希望を聞かせて頂きケアマ… 続きを読む 支援相談員だより(2008年冬)

健康診断について

平成20年2月20日にながよし苑職員の健康診断を行いました。 毎年2月と7月の年2回実施しています。 内容は身長・体重・尿検査・血液検査などを検査します。 ご利用者の健康はもとより、職員も日々健康で笑顔でご利用者に対応で… 続きを読む 健康診断について

通所リハビリだより(歌はいいねぇ)

通所リハビリです。レクリエーションの中で一番人気のカラオケ大会の風景です。定期的に開催しているカラオケ大会の日には、施設入所されているご利用者にも参加の呼びかけをさせて頂き、通所リハビリのご利用者と一緒にカラオケを楽しま… 続きを読む 通所リハビリだより(歌はいいねぇ)

節分(パターン赤!鬼です。)

今年も2月3日に毎年恒例の節分の行事を行いました。職員が鬼役となり、ご利用者が笑顔で豆を投げておられる光景をみて、楽しんでいただけたと感じています。 今年一年ご利用者の無病息災を職員一同願っています。

鍋だ~いスキ

平成20年1月16日に3・4Fの入所者と通所リハビリのご利用者を対象に昼食時にお鍋を召し上がっていただきました。 白菜やにんじん・しいたけ・豚肉・うどんなどを各テーブルにてお鍋でことこと煮込みました。 希望される方にはビ… 続きを読む 鍋だ~いスキ

ふれあいデイサービス2008冬だより

ふれあいデイサービスです。ご利用者の皆様と去年の秋に園芸で植えたチューリップから芽が出てきました。寒い日が続いていますが、少しづつ春が近づいてきているんだなと思いながら皆さんと楽しい1日を過ごせるようにがんばっています。

入所3FにNEWフェイス登場。(やはり、現れたのね)

『吉村親利と申します。働きはじめて1週間が経ち、やりがいのある仕事だと実感しました。まだまだ不慣れですが一生懸命頑張ります。』と本人談。 『まだまだ緊張いっぱいの吉村さんですが現在いるスタッフのパワーで元気もりもり笑顔い… 続きを読む 入所3FにNEWフェイス登場。(やはり、現れたのね)

さわやかデイサービスだより(2008:冬)

風が冷たい日が続いていますが、お体の調子はいかがでしょうか? 『さわやかデイサービス』のご利用者も、朝の挨拶が『寒いなー、冷たいなー。』で始まります。 でも皆さん、寒さにめげず通ってこられ、体操やマシーンで体を動かして足… 続きを読む さわやかデイサービスだより(2008:冬)

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。