以前、陶芸教室に通っていますとお伝えしてましたが、作品が完成しました ので報告します。 参加者の皆さんで、選んだ色の釉薬を先生に塗って本焼きしていただきました。 色がついて見るとまた違う感じがします。 立派に仕上がってい…
続きを読む 作品が出来ました
9月16日に岸和田だんじり祭の見学に来られました。 ちなみに、私は祭に参加しておりました「行きました。」ではなく「来られました。」と させていただきます。 前日までは、雨という予報でしたが当日は快晴で暑いくらいでした。 …
続きを読む 岸和田だんじり祭
今月のおやつ作りは中秋の名月にちなんで「月見だんご」です。 当ホームの「おやつパーティ」では、皆さんに作る事も楽しんでいただこうと いうことで、包丁も持っていただきました。 (もちろん、職員も立会っておりますのでご安心を…
続きを読む おやつパーティ
大阪府池田市にあります「インスタントラーメン発明記念館」に行ってまいりました。 途中二箇所程渋滞に巻き込まれましたが、大阪空港により予定時間よりやや遅れで昼食 会場の「料理旅館 マスミ荘 さつき」に到着しました。 料理旅…
続きを読む 9月の外出レク 第一弾
昨日、入居者さんから予てから希望の陶芸教室への外出レクを行いました。 場所は、大阪府富田林市にある「藤工房」さんです。 今回皆さんには、湯呑み作りに挑戦していただきました。 私は正直、無理かな~と思っておりましたが、 な…
続きを読む 陶芸教室
フローレンス泉ヶ丘では、ご入居者様同士の交流、余暇活動の一環としまして、多種 多彩なレクリエーションをご用意しております。 以前は、「川床料理ツアー」の外出レクリエーションをご紹介させていただきましたが、 今回は室内で行…
続きを読む 工作レクリエーション
残暑という季節になっているのにまだまだ暑い日が続いています。 昨日、群馬県館林では40.5度を記録した様で、これは残暑という猛暑ですね。 しかし、この暑さにも負けず、朝夕と散歩に出られる方が数名おられます。 「どちらを歩…
続きを読む 木陰
川床料理を召し上がっていただきました。 京都の鞍馬貴船に行ってきました。 今回の外出レクリエーションには、10名の方のご参加いただきました。 高速をひた走り京都南ICから京都市内の堀川通り走りました。 やはり、歴史の街「…
続きを読む ご満悦、ご満腹?
下見に行って来ました。 本日、今月25日に企画しています。 「川床料理を食べに行こう。(京都 貴船)」の下見に行ってきました。 残念ながら雨の為、川床での食事風景は見れませんでしたが、とても幻想的な空気は感じてきました。…
続きを読む 京都へ行きました。
花火をしました。 七夕の日の行事として、駐車場にて花火をしました。 皆さん、線香花火を消さないよう真剣にされていました。 ある夏の一時でした。
フローレンス泉ヶ丘では、七夕の日にブログの掲載始めることとなりました。 蒸し熱い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ホーム外壁では、アサガオが満開になっております。 一度、ご見学にお越し下さい。