新緑の頃を迎えました。

 新緑の頃を迎えました。  木々には若葉が芽吹き始め、山々には黄緑色が広がっています。  そんな景色を見ていると生命の力と逞しさを感じずにはいられません。  お年寄りの皆さんもベランダでひなたぼっこをしながら、遠くの山を… 続きを読む 新緑の頃を迎えました。

春の天気は・・・

 昨日は、朝方天気が良かったので花見に出かけようとしたところ昼前から急に曇りだし、とうとう雨が降り出す始末でした。  春の天気は三日もたない、と言いますが正にその通り。  楽しみにされていたお年寄りもとても残念そうにされ… 続きを読む 春の天気は・・・

桜満開!

 やっと桜が咲きました。  先週の中頃に咲き始め、週末から月曜日にかけて満開、見頃を迎えています。    見事ですねぇ。  今週は、暖かければ外での昼食も計画しています。  皆さん、楽しみに待っていて下さいね。  さて、… 続きを読む 桜満開!

開花宣言、足踏み状態

 あれれぇ、先週末には開花のはずが・・・。  見事予想が外れてしまいました。  思わぬ冷たい雨が続き、桜も開花を躊躇しているようです。  (↓3月31日午前9時の状態)  でも、今日、明日中には開花宣言が出せると思います… 続きを読む 開花宣言、足踏み状態

開花!

 開花宣言!  しかも満開。  といってもこれはサクランボの木ですからソメイヨシノと比べると1~2週間位早くさくのですが、でも白寿園の桜並木の蕾もだんだんと大きくなってきました。  恐らく、今週中には開花宣言が出せるので… 続きを読む 開花!

桜のつぼみがふくらんできました

 白寿園の側を流れる春安川の土手は、桜並木となっています。  先日、利用者の皆さんと散歩していたら、桜のつぼみが随分とふくらんでいました。  まだまだ寒い日が続いているのに季節を違わず開花の準備をしている姿に皆さん感心さ… 続きを読む 桜のつぼみがふくらんできました

春の訪れ

 早いもので3月になりました。  虫たちが穴から出てくるという二十四節気の第3節目『啓蟄』(けいちつ)は、毎年3月6日頃、正確には太陽黄経が345度のときなんだそうですが、まだまだ寒くて虫たちも出てこれそうにないですね。… 続きを読む 春の訪れ

昨日はすごい雪でした

 いやぁー、昨日の雪にはビックリしました。  23日(土)の夕方から雪がまるで土砂降りのように降ってきて、朝、多いところでは30センチも積もっていました。  白寿園の職員が早めに出勤してきて雪かきをするのですが、折角除け… 続きを読む 昨日はすごい雪でした

雪が積もったぞ!

 寒い日が続きます。  先週は、今冬になって初めてのまとまった積雪がありました。    雪は降るときはワクワクするのですが、積もった後のベタベタが不快ですよね。  でも、お年寄りの皆さんは窓の外の雪化粧にたいそう喜んでお… 続きを読む 雪が積もったぞ!

暖冬のはずが・・・

 ここ数週間、本当に寒い日が続いています。  確か、今冬は暖かいと言っていたはずなのに・・・  お年寄りの皆さんも、春が待ち遠しい様子です。  さて、今週の予定は、   2月 4日(月)お茶会(橋本先生ほか3名来園)  … 続きを読む 暖冬のはずが・・・

ハーモニカ演奏

 先週は寒波に覆われ凍えるような日が続きました。  どうやら今週は少し暖かくなりそうです。  暖冬といいながらもやはり寒いなぁ。  さて、下の写真は先週食事前に行われたハーモニカ演奏ですが、この奏者は運転手の名畑さんです… 続きを読む ハーモニカ演奏

雪は降れども積もりません

 今日は大寒、一年で最も寒い時期でないといけないのに、今朝の気温は5℃もありました。  昨日、夕方から降り始めた雪もみぞれに変わり、積雪には至りませんでした。  白寿園の皆さんは雪が積もるのを楽しみにされていたのに残念。… 続きを読む 雪は降れども積もりません

基本理念について

(元旦 初詣の様子) 『如来大悲の恩徳は、身を粉にしても報ずべし』 やまさき白寿園の玄関に掲げているこの言葉は、当法人、社会福祉法人 恩徳福祉会の基本理念です。 新年にあたり、この基本理念について少しお話をさせていただき… 続きを読む 基本理念について

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。 昨年中は皆様に多大なるご支援、ご協力を頂きまして、職員一同心より御礼申し上げます。 本年も、何卒宜しくお願いいたします。              平成二十年 元旦

今日は忘年会!

 今日はケアハウスの忘年会です。  皆さんが無事一年をお過ごしいただきましたことはこの上ない喜びです。  どうか、健康でそしてご多幸な新年をお迎えいただけますよう職員一同心よりお祈り申し上げます。 (忘年会の様子)  さ… 続きを読む 今日は忘年会!

氷がはったぞ!

 いよいよ本格的な寒さになって来ました。  今朝は外のバケツの水に氷がはっていました。  窓から空の雲を見ながらお年よりも「今日は寒そうやでぇ、もうじき雪が積もるわ」と言われていました。  雪は例年通りならクリスマス前後… 続きを読む 氷がはったぞ!

今日から「ゆず湯」です。

先週は、寒かったですね。  なんと、宍粟市でも雪が降りました。  今年は何となく厳しい寒さになりそうな気がします。  さて、白寿園の敷地に柚子の木があるのですが、今年も実を沢山つけました。  先週、職員が傷だらけになりな… 続きを読む 今日から「ゆず湯」です。

今朝の気温は2℃

 随分と寒くなってきました。  なんと!今朝の気温は2℃でした。  ここ数日の寒さで紅葉も一気に進んできています。 白寿園からの風景(H19.11.19)  白寿園の皆さんも、日替わりで変わっていく山の景色を眺め、季節の… 続きを読む 今朝の気温は2℃

音楽療法が始まりました。

 やまさき白寿園では、11月より音楽療法に取り組んでいます。  最初は、どんな具合かと不安だったのですが、開けてビックリ。  なんと、これまでレクリエーションに全く興味がなかったお年寄りが積極的に参加されたり、表情の少な… 続きを読む 音楽療法が始まりました。

寒くなってきました

心地よい秋の風が・・・なんて思っていたら急に寒くなってきました。 昨日の最低気温はなんと5℃でした。 暑いのもさることながら、寒いのもいやですね。 さて、今年も冬を迎える前にインフルエンザの予防接種を予定しています。 施… 続きを読む 寒くなってきました

お祭りだ

 お祭りシーズンを迎えました。  昨日は、町内のあちらこちらから笛や太鼓の音、それから子供神輿のワッショイ、ワッショイの掛け声が聞こえてきました。  「昔は、栗が沢山入ったおこわやさば寿司をお盆に山積みになるほど作ったも… 続きを読む お祭りだ

今日から10月

 白寿園の周りの田んぼは黄金色になり、刈り入れを待っています。  窓からは、そよそよと心地よい風が入ってきます。  今日から10月、ついこの間まで暑い、暑いと言っていたのがまるで嘘のようです。    さて、今週の予定は、… 続きを読む 今日から10月

彼岸花がきれいです

 施設の周りに土手に彼岸花が一斉に咲き始めました。  「ほんまに不思議な花やなぁ、彼岸の頃には違えず咲くんやから」と、お年寄りが手を合わされながらおっしゃっていました。  彼岸花には、天上の花という花言葉があるそうです。… 続きを読む 彼岸花がきれいです

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。