2008年納涼大会について

8月3日の納涼大会に参加していただいた御利用者・ご家族・近隣の方々、本当にありがとうございました。 お楽しみいただけましたでしょうか? 屋台の『たこやき』・『フランクフルト』などお味はいかがでしたか? ながよし苑は、これ… 続きを読む 2008年納涼大会について

ながよし苑北ケアセンター(居宅介護支援だより)

ながよし苑北ケアセンターでケアマネージャーをさせていただいています。 藤原幸美です。 ながよし苑北ケアセンターは、大阪市平野区北部、国道25号線沿い、平野警察の近くにあります。 介護保険制度が始まって8年が過ぎ、ケアマネ… 続きを読む ながよし苑北ケアセンター(居宅介護支援だより)

ながよし苑居宅介護支援だより(2008夏)

『こんにちわ!来月の予定票をお持ちしたいのですが・・・』と言う電話からケアマネの毎月の訪問が始まります。 御利用者には、『ハンコをもらいに来る人』とよく言われ、苦笑いでごまかしたりしています。 御利用者には月1度しか訪問… 続きを読む ながよし苑居宅介護支援だより(2008夏)

作業療法の奥行き

暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は作業療法の実施風景を掲載いたしました。 ご覧いただくと、座った姿勢で右手を用いて小さな輪を細かい柱に通す作業の様子がみてとれると思います。これは単に作業を行ってい… 続きを読む 作業療法の奥行き

おしゃれヘルパー

こんにちは!訪問介護ながよし苑です。 蝉の声が暑苦しく感じる今日この頃、暑さバテしていませんか? 普段、色気もなく汗まみれのヘルパーですが隠れたおしゃれをしているのをご存知ですか? ヘルパーの足元に注目! 靴下!カラフル… 続きを読む おしゃれヘルパー

通所リハビリだより(2008夏)

7月9日に歌・体操のボランティアが当苑に来てくれました。 昔の歌や聞きなれた音楽に合わせ体を動かしました。 はじめは、恥ずかしそうにされて見ているだけの方が多かったですが、時間の経過と共に数人が口ずさみ、体を動かす方が増… 続きを読む 通所リハビリだより(2008夏)

ながよし苑の支援相談より

支援相談員は、毎週末に当苑に入所されていた方で体調を悪くされて病院にご入院になった御利用者のお見舞いに行かせていただいています。 眠られてお話ができないこともありますが、『来てくれたんか』と笑顔で言葉をいただけることもあ… 続きを読む ながよし苑の支援相談より

平成20年ながよし苑の七夕

7月7日は七夕ですね! ながよし苑では『七夕』を行いました。 七夕に関するクイズ大会をしたり、歌をハーモニカやエレクトーンの伴奏で一緒に歌ったりして楽しんで頂けたようです。

第13回納涼大会のお知らせ

『第13回の納涼大会』のご案内。 毎年恒例の納涼大会を平成20年8月3日(日)16:30~開催いたします。 櫓を設置しての盆踊り大会やたこ焼きなどの模擬店を行います。 皆様のご来苑をお待ちいたしております。 写真は昨年の… 続きを読む 第13回納涼大会のお知らせ

川辺小学校との交流会

平成20年6月13日:川辺小学校の3年生の児童が来苑されました。 リハビリテーションの見学や通所サービスのリフト送迎車の説明をさせていただき、あまり目にすることのない乗り物に興味津々といった様子でした。 児童たちからは、… 続きを読む 川辺小学校との交流会

看護師だより

看護師の資格を持って働いている皆さん!資格はあるけど働いていない皆さん! 私たちと一緒に働きませんか? ブランクがあっても大丈夫です。スタッフが丁寧・親切に指導しますよ。 人間関係はどうなのか?って心配されていると思いま… 続きを読む 看護師だより

さわやかデイサービス(2008年初夏)

梅雨に入り、ジメジメした蒸し暑い日が続きますが、そんなうっとしさを吹き飛ばすようにながよし苑創立記念祭があり、さわやかデイサービスでもバイキング形式でいろいろな、お料理を楽しんで頂きました。 全部の種類を少しずつ召し上が… 続きを読む さわやかデイサービス(2008年初夏)

ながよし苑入所だより(2008年初夏)

『衣替え』の季節になりました。 春から夏にかけての季節の移り変わりは御利用者の体調が崩れやすい時期にもなるため職員一同配慮しています。 また、職員から御利用者への感染を防ぐために6月度は手洗い、うがいの強化月間を実施して… 続きを読む ながよし苑入所だより(2008年初夏)

訪問介護ながよし苑北だより

訪問介護ながよし苑北の松下美知子です。 長年訪問させていただいている御利用者との写真です。 車椅子にて買い物同行をさせてもらっています。 訪問時に『いつもご苦労さん』など暖かい言葉をかけてもらい、とてもうれしくて感謝して… 続きを読む 訪問介護ながよし苑北だより

第12回ながよし苑創立記念祭

今年も6月4日に第12回創立記念祭を行いました。毎年、運動会を開催していましたが、今年は御利用者に食事を楽しんでいただけるようにバイキングを行いました。いつもとは違った雰囲気で目でも楽しんで頂けるように調理も工夫し提供し… 続きを読む 第12回ながよし苑創立記念祭

2008年春の消防訓練について

5月21日に当苑にて消防訓練を実施しました。 施設には多くの利用者・職員がいますので、いざというときにパニックにならないように、より実践的な訓練を行っています。 水消火器を使用した消化訓練も実施し、参加した職員にとって、… 続きを読む 2008年春の消防訓練について

2008年春の外出行事について

ながよし苑では春と秋に外出行事を行っています。 今回は春の外出で、イズミヤ八尾南店と公園に行きます。 イズミヤでは買い物を楽しんでいただき、公園では外気に触れ気分転換をしていただいています。

在宅で暮らし続けるということ

在宅で暮らし続けるということ 施設看護師だった私(岡田波寿:写真左側)が、平成12年介護保険制度スタートの年に、在宅部門ケアマネジャーとして働き始めて8年という月日が経ちました。 教えてもらえる先輩もなく、手探りのような… 続きを読む 在宅で暮らし続けるということ

“継続は力

“継続は力なり”  新緑薫る季節を迎え、リハビリ室に少し薄着になられたご利用者様の明るく元気な声が行き交う時期となりました。 今回はもっと私たちスタッフもがんばらなければ!!といつも思わせてくださるご利用者様Aさんのこと… 続きを読む “継続は力

リハビリだより(継続は力なり)

“継続は力なり”  新緑薫る季節を迎え、リハビリ室に少し薄着になられたご利用者様の明るく元気な声が行き交う時期となりました。 今回はもっと私たちスタッフもがんばらなければ!!といつも思わせてくださるご利用者様Aさんのこと… 続きを読む リハビリだより(継続は力なり)

訪問介護だより(フィールド全開)

訪問介護ながよし苑の東真弓です。 春の陽気を感じる間もなく急に暑くなりましたね。 外廻り担当の訪問介護のヘルパーには紫外線が強敵です。 帽子や手袋、日焼け止めで完全防備をしています。 頑張ります。

ヤングの誓い

こんにちは、相談員の三田村博子です。今年で入社2年目となりました。 同期入社のメンバーで写真を撮りました。 左から、平田真理(事務所)・山根梨紗(入所)・三田村博子(相談員)・胡摩窪美穂(通所リハビリ)です。 部署は違え… 続きを読む ヤングの誓い

ふれあいデイサービスだより(春号)

ふれあいデイサービス内は、利用者さんと作った桜の花やチューリップでいっぱいになっています。 利用者さんからも『きれいやな』と笑顔が多くみられています。 ふれあいデイサービスは4月末で一時休止となります。また、再開できるよ… 続きを読む ふれあいデイサービスだより(春号)

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。