今年もながよし苑に新人職員が入職し、4月12日に新人歓迎会が行われました。 新人職員の方は、舞台に立ち、とても緊張した表情で自己紹介と抱負を述べられていました。 これからも初心を忘れず頑張ってください。
そろそろ陽だまりが嬉しい時期となりました。 皆様、いかがお過ごしですか? さわやかデイサービスでは、3月に『ひな祭り』を実施しました。 利用者の皆さんと一緒に唄ったり、職員からの出し物では『二人羽織』を行いました。利用者…
続きを読む さわやかデイサービスのひな祭り
毎月のお誕生日会で御利用者へお渡ししていますプレゼントですが、平成20年4月からは好評の声をいただいていたいました、フォトプレートをリニューアルしてプレゼントしたいと思います。 以前に比べ大きな顔写真を載せる(貼れる)ス…
続きを読む 入所だより(誕生日編)
私の1日は斎藤さんの訪問から始まります。 『今日も1日気をつけてすごしてくださいね』と出際に声をかけると、 『あんたも気をつけて行きや、ありがとう』と暖かい言葉を返してくれます。 斎藤さんのこの一言で仕事に向う元気をいた…
続きを読む ながよし苑北ケアセンターだより(水本由利子編)
こんにちは。ながよし苑訪問介護です。 寒さもやわらぎぼちぼちと暖かくなってきましたね。 訪問介護はバイクで移動しています。気候も良くなり、厚手のジャンパーからウインドブレイカーへと衣替えとお色直しをしています。
私は介護支援専門員で勤務させていただいています、大西福代です。 いつの間にか5年の歳月が流れました。アドバイスを頂きながら1日の業務に励んでいます。 ながよし苑居宅介護支援事業所は、かわなべ健康倶楽部の3Fに事業所があり…
続きを読む ケアマネジャーだより(大西福代編)
平成20年3月2日にひな祭りの行事を行いました。 劇と歌をうたい、各フロアーをまわりました。 御利用者より『楽しかった』 『おもしろかった』といっていただき嬉しかったです。
当苑のリハビリテーションは4Fにて実施しています。平行棒内以外の歩行練習を行うにはリハビリルームだけではスペースが不十分なため、片道約30Mの廊下を利用して杖歩行などの歩行練習を行っています。掲載している写真には白線が見…
続きを読む リハビリテーションだより(白線の価値は・・)
まだまだ寒い日が続きますが、春ごろになりますと当苑に入所されている御利用者が、在宅にお戻りになられるため退所される方が増える時期になります。 在宅に戻られるにあたっての準備や在宅サービスの活用のご希望を聞かせて頂きケアマ…
続きを読む 支援相談員だより(2008年冬)
平成20年2月20日にながよし苑職員の健康診断を行いました。 毎年2月と7月の年2回実施しています。 内容は身長・体重・尿検査・血液検査などを検査します。 ご利用者の健康はもとより、職員も日々健康で笑顔でご利用者に対応で…
続きを読む 健康診断について
通所リハビリです。レクリエーションの中で一番人気のカラオケ大会の風景です。定期的に開催しているカラオケ大会の日には、施設入所されているご利用者にも参加の呼びかけをさせて頂き、通所リハビリのご利用者と一緒にカラオケを楽しま…
続きを読む 通所リハビリだより(歌はいいねぇ)
今年も2月3日に毎年恒例の節分の行事を行いました。職員が鬼役となり、ご利用者が笑顔で豆を投げておられる光景をみて、楽しんでいただけたと感じています。 今年一年ご利用者の無病息災を職員一同願っています。
平成20年1月16日に3・4Fの入所者と通所リハビリのご利用者を対象に昼食時にお鍋を召し上がっていただきました。 白菜やにんじん・しいたけ・豚肉・うどんなどを各テーブルにてお鍋でことこと煮込みました。 希望される方にはビ…
続きを読む 鍋だ~いスキ
ふれあいデイサービスです。ご利用者の皆様と去年の秋に園芸で植えたチューリップから芽が出てきました。寒い日が続いていますが、少しづつ春が近づいてきているんだなと思いながら皆さんと楽しい1日を過ごせるようにがんばっています。
『吉村親利と申します。働きはじめて1週間が経ち、やりがいのある仕事だと実感しました。まだまだ不慣れですが一生懸命頑張ります。』と本人談。 『まだまだ緊張いっぱいの吉村さんですが現在いるスタッフのパワーで元気もりもり笑顔い…
続きを読む 入所3FにNEWフェイス登場。(やはり、現れたのね)
風が冷たい日が続いていますが、お体の調子はいかがでしょうか? 『さわやかデイサービス』のご利用者も、朝の挨拶が『寒いなー、冷たいなー。』で始まります。 でも皆さん、寒さにめげず通ってこられ、体操やマシーンで体を動かして足…
続きを読む さわやかデイサービスだより(2008:冬)
最近ますます寒くなってるこの頃、気温の低下や乾燥により呼吸器感染症にかかりやすい時期です。 当苑では入所の利用者様には毎日の手洗い・ウガイ等で体調管理を心掛けていますが、体力の低下した高齢者では『肺炎』に罹りやすいかたも…
続きを読む 看護よりお知らせです!
ケアマネジャーの仕事はどのようなことをしているのかという質問を受けます。 1ヶ月のおおむねの業務内容を紹介します。 初旬:介護保険の給付管理(前月のサービス実績を確定して保険請求を行います。)、介護認定の更新手続き(翌月…
続きを読む ケアマネジャーの仕事について
訪問介護ながよし苑の関口久美子です。 最近は雨の日が多く大変です。 私たちヘルパーもこの合羽を着て元気に走り回っています。 皆様も風邪をひかないように気を付けてください。
部屋で、外出先で、ご利用者はいろいろな話をしてくださいます。『先週に比べて日が長くなったね』 『この時間にはいつもあの親子が買い物に来ているなぁ』『ここは毎年この時期になると、この花を植えるよ』 『あの幼稚園バスが来ると…
続きを読む 訪問介護北ケアだより(ありがとう)
2008年を迎えリハビリ室のメンバーは新たな気持ちで業務に取り組んでおります。 前回はリハビリ室のご紹介をさせていただきましたが、今回は作業療法の実施風景を掲載いたしました。 リハビリといいますと一般的にベッド上での手足…
続きを読む リハビリ室より(作業療法について)
あけましておめでとうございます。 通所リハビリテーションではお正月期間中、レクリエーションの時間に新春おみくじ・福笑い・はねつき大会などを行いました。 笑顔が絶えず、ご利用者の皆様にお正月気分を味わって頂けたと思います。
ながよし苑の支援相談員の三田村博子です。 平成19年に入ったばかりの新人です。 ご利用者やご家族の多々迷惑をかけると思いますが、お役に立てるように精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。