皆さん、こんにちは。もうすっかり寒くなりましたが風邪などひいていませんか? 時期的にインフルエンザが流行しつつあります。 予防接種はもう受けましたか? 一般的に予防接種を受けてから約2週間で免疫がつき3週間効果があります…
続きを読む ながよし苑看護だより(2008年深秋)
こんにちわ!訪問介護ながよし苑の片岡和美です。 今回は普通食が食べづらい方の食事を作りました。 メニュー:お粥・なんきん煮・白豆・にゅう麺 白豆はそのままですと、モロモロ・パサパサになるので豆乳を加えてミキサーにかけます…
続きを読む 訪問介護ながよし苑だより(2008年晩秋)
初めまして、2Fケアワーカーの西野昭弘です。 先月初旬から副主任という立場になり、いろいろ大変ですが上司・先輩・後輩などの職員の応援や支えがあり、なんとか頑張っています。 これからもご利用者が楽しく過ごせ、職員が楽しく働…
続きを読む 入所だより2008年秋(愛深き男)
今回は、村越フサさんを紹介します。 大正2年生まれの95歳です。子ども7人・孫9人・ひ孫10人・玄孫2人に恵まれ今も息子さんと2人で元気にお過ごしです。大変勉強家でメガネをかけ、虫眼鏡を持って新聞を隅から隅まで読まれます…
続きを読む ながよし苑北ケアセンターだより(2008年秋)
こんにちは!埜田裕子です。(写真右) ケアマネジャーを始めて2年になります。ケアマネジャーの業務は法の改正後、よりハードなものとなってきており、挫けそうにになると上司がアドバイスや相談にのってくれて助けてくれます。 本当…
続きを読む 介護支援専門員だより(埜田裕子編)
ながよし苑の秋の行事で9/4~11/2まで春の外出と同じく、イズミヤ八尾支店に行かせて頂いています。 春は入所のご利用者対象でしたが、秋は通所リハビリのご利用者となっております。 イズミヤに向うまでの車中の会話のなかで、…
続きを読む 2008年秋の外出
平成20年10月6日~24日までの3週間、理学療法士要請校より実習生が来ています。 机上の勉強ではない実際の現場での実習ということで、実習生も慣れない環境や行動手順に戸惑う事も多々ありますが、担当のご利用者のご好意もあり…
続きを読む 2008年秋:リハビリだより(実習生奮闘中です!)
どうも!三田村です。 今回は私の仕事場(事務所)を紹介したいと思います。 私の席は事務所の真ん中です。 端っこが好きな私には…。 学校のみたいに席替えがあればと思う日々です。 もしその夢?が叶えば報告します。 では、また…
続きを読む 相談員だより2008年秋
夏の暑い時期の水遊びレクリエーション風景の1コマです。 金魚すくいの要領で行ったピンポン玉すくいは、応援合戦をしたり白熱したゲームで御利用者・職員一同とても楽しい時間を過ごしました。
ながよし苑の施設を紹介します。 玄関です。 右手側には、靴の着脱がしやすい様にベンチを置いています。 小さなお子様にも来苑していただけるように子供用のスリッパも用意しています。 玄関を入ってすぐ左手にスリッパの殺菌庫を設…
続きを読む ながよし苑の施設紹介(玄関編)
今年も、ながよし苑では敬老祝賀会を行いました。 恒例となっている太鼓演奏では、男性職員による力強さと女性職員による優雅さをマッチングした?演奏を行うことができました。御利用者にもよろこんでいただけたと思います。 みんな一…
続きを読む 2008年敬老祝賀会
2008年9月5日、ながよし苑親睦会主催のバーベキュー大会を行いました。 あいにくの天気でしたが、『酒・肉・仲間』の三つの力で楽しい時間を過ごすことができてより一層親睦を深めることができたように思います。
朝、晩涼しくなり、暑い夏も終わりを告げようとしています。 9月15日は敬老の日です。 ながよし苑では、スタッフによる『太鼓演奏』とバザー大会を行います。 太鼓の演奏の練習を毎日頑張っています。 楽しみにしていてください。
9月に入り秋の気配も感じられるようになってきましたが、皆様は元気に夏をお過ごしですか? 夏と言えばお祭り、お祭りと言えば、ながよし苑の納涼大会? ということでさわやかデイサービスの職員も参加して楽しい時間を過ごしました。…
続きを読む さわやかデイサービスだより(2008初秋)
8月より、ながよし苑で勤務しています。 地野田 紘一と申します。 学生時代はラグビーをしていました。持ち前の熱血漢で頑張ります。 信は力なり。
9月15日(月)敬老祝賀会におきまして、恒例となっていますバザー大会を開催いたします。 タオルセット・ティーカップセットなど多数の品物をご用意いたしております。 時間は14:30~16:30となっています。 また、当日は…
続きを読む 2008年バザー大会のお知らせ
8月3日の納涼大会に参加していただいた御利用者・ご家族・近隣の方々、本当にありがとうございました。 お楽しみいただけましたでしょうか? 屋台の『たこやき』・『フランクフルト』などお味はいかがでしたか? ながよし苑は、これ…
続きを読む 2008年納涼大会について
ながよし苑北ケアセンターでケアマネージャーをさせていただいています。 藤原幸美です。 ながよし苑北ケアセンターは、大阪市平野区北部、国道25号線沿い、平野警察の近くにあります。 介護保険制度が始まって8年が過ぎ、ケアマネ…
続きを読む ながよし苑北ケアセンター(居宅介護支援だより)
『こんにちわ!来月の予定票をお持ちしたいのですが・・・』と言う電話からケアマネの毎月の訪問が始まります。 御利用者には、『ハンコをもらいに来る人』とよく言われ、苦笑いでごまかしたりしています。 御利用者には月1度しか訪問…
続きを読む ながよし苑居宅介護支援だより(2008夏)
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は作業療法の実施風景を掲載いたしました。 ご覧いただくと、座った姿勢で右手を用いて小さな輪を細かい柱に通す作業の様子がみてとれると思います。これは単に作業を行ってい…
続きを読む 作業療法の奥行き
こんにちは!訪問介護ながよし苑です。 蝉の声が暑苦しく感じる今日この頃、暑さバテしていませんか? 普段、色気もなく汗まみれのヘルパーですが隠れたおしゃれをしているのをご存知ですか? ヘルパーの足元に注目! 靴下!カラフル…
続きを読む おしゃれヘルパー
7月9日に歌・体操のボランティアが当苑に来てくれました。 昔の歌や聞きなれた音楽に合わせ体を動かしました。 はじめは、恥ずかしそうにされて見ているだけの方が多かったですが、時間の経過と共に数人が口ずさみ、体を動かす方が増…
続きを読む 通所リハビリだより(2008夏)
支援相談員は、毎週末に当苑に入所されていた方で体調を悪くされて病院にご入院になった御利用者のお見舞いに行かせていただいています。 眠られてお話ができないこともありますが、『来てくれたんか』と笑顔で言葉をいただけることもあ…
続きを読む ながよし苑の支援相談より