こんにちは、栄養課です。 近頃は朝晩の気温が下がって涼しくなってきましたね。 夏から秋へ季節が移り変わっているのを肌で感じます。 多くの食材が旬を迎え食欲の秋といきたいところですが運動不足なので 帰宅時に20分ほど散…
続きを読む 9月の季節の献立
こんにちは、栄養課です。 まだまだ暑い日が続き、夏バテしそうですが、水分補給と ご飯をしっかり食べることで乗り越えたいと思っています。 8月の献立は、夏野菜をたくさん取り入れた献立になりまし…
続きを読む 8月の献立!!
今日は、いつになく肌寒い一日となりました。やっと寒さも なくなり、何日かは暑いくらいだったのが一転して長袖を またひっぱり出した一日となりました いったいいつになったら長袖が押し入れにしまうことが できるのか…
続きを読む 5月の行事食!!
すっかり仕事がはじまり、お正月の雰囲気もなくって 通常の日々に戻りました 今回のお正月では、前回のブログでも紹介しましたが 元旦のお昼には、お正月気分を十分に味わっていただく ために松花堂弁当をご用意させてい…
続きを読む お正月のお食事とケーキバイキング!!
大型の連休を皆さんはどのようにお過ごしでしょうか? どこも出かけると人がいっぱいで、ゴールデンウィーク なみに混雑をしています 今日は、敬老の日で朝からご家族の方と出かけられる ご利用者さまも多く、お孫さんや…
続きを読む 敬老の日!!
だんだん春らしくとなったと思えば、日中は結構暑かったり そうかと思えば、急に寒くなったりところころ天気や気温が かわりなかなか服も全部衣替え出来ません 食べ物だけは、すっかり春のたけのこや菜の花が出回り、 も…
続きを読む ゼリー食!!
寒くなったり、雨が降ったり暖かかったりとなんかしっくりこない天気が 続いてます。2月といえばブログでもご紹介している節分が季節行事と いうことで、今月の行事食は巻きずしになりました。 節分で巻きずしを食べるの…
続きを読む 2月イベント食!!
秋もすっかり終わりに近づき、そろそろ各家庭で暖房が入り 鍋やおでんが食べたい時期になりました。 暖かい部屋の中で鍋やおでんをつつきそして冷たいビール を飲むというのが楽しみのひとつになっています。 いつの時代も食は大切な…
続きを読む 季節のお食事!!
すっかり涼しくなり暑い夏も終わりを告げ、私の好きな秋が やってきました。秋は、読書の秋・食欲の秋・ スポーツの秋といろいろありますが、やはり食欲の秋ということで 秋には旬な食材がたくさんあります。 松茸・サンマ・栗・サツ…
続きを読む 秋の味覚!!
[:あめ:]梅雨[:かたつむり:]はどこへいったやらと思うほど急に[:おてんき:]真夏[:おてんき:]になり あつーーーい毎日が続いております。[:たらーっ:] 外にでるのも嫌になるほど蒸し暑くクーラー[:プシュー:]が…
続きを読む 七夕!!
今日は、[:赤い旗:]端午の節句(こどもの日)[:青い旗:]であります。 あちらこちらで、鯉のぼり[:モータースポーツ:]が見られ河川敷などでは 鯉のぼりが飾られ風に揺られている光景[:見る:]がみられる ようになりまし…
続きを読む 端午の節句のお食事!!
12月に入り、急に寒さを感じるようになりました。 街中は、クリスマスの[:ぴかぴか:]イルミネーション[:ぴかぴか:]がいっぱいになり クリスマスムードですね。施設が開設されてから、フェリーチェ吹田 では、月に一度ではあ…
続きを読む お楽しみ食!!
だんだん肌寒くなってきて、秋になりますとなんといっても食欲の秋。 日本は季節があり、その季節にそれぞれ旬の食材があり、気温や気候の変化に富む 日本ならではであり、そして島国だからこそ海流によって季節に富んだ魚が取れ、 山…
続きを読む 施設のお食事