看護より

新年あけましておめでとうございます 皆さんは、ゆっくりお正月は過ごせましたか 年末から年始にかけてもインフルエンザが流行っていたようですが…… 外出の多いこの時期、風邪予防(うがい、手洗い、睡眠)を心がけて下さい。 疲れ… 続きを読む 看護より

デイより

謹んで新春のお喜びを申し上げます お正月はお休みをいただき、皆様のお顔が拝見できず、とても寂しかったです。 日(月)より、通常営業を行っております。 ご利用者様やご家族様に、送迎時より新年のご挨拶をいただいております い… 続きを読む デイより

事務より

新年あけましておめでとうございます メルヴェイユ吹田は365日稼動している施設ですので、職員は普段通り出勤しています。 勤務に入る時、入居者様にご挨拶差し上げるのですが、 「あけましておめでとうございます、今年もよろしく… 続きを読む 事務より

2Fより

新年あけましておめでとうございます お正月ということで、メルヴェイユ吹田ではたくさんのイベントを用意しています。 下の写真は、新年あけたてのメルヴェイユ吹田玄関 静か~にして、耳を澄ますと、ここでも除夜の鐘が聞こえてきま… 続きを読む 2Fより

事務より

今年もあと3日で終わりですね。 年を重ねるごとに、一年が過ぎ行くのが早くなったなぁと思います。 この時期は、大掃除の途中で見つけたものにしんみりしたり、 新しい手帳に切り替えて、来年への目標を新たにしたり。 一日一日、そ… 続きを読む 事務より

栄養課より

12月22日頃は『冬至』 一年の内、昼が一番短く、夜が一番長い日です。 この時期に食べる風習のある『かぼちゃ』には、カロチンやビタミンが多く含まれ、 食べると、厄除けや病気にならないと言われているそうです 「かぼちゃ」は… 続きを読む 栄養課より

リハより

恋人のいる方には待ちに待った(そして残念ながらいない方には寂しい) クリスマスが明日となりました。 手を繋ぎたい恋人たち、そして入浴介助をする際、冷たい手に驚かれないように、 冷たい手をほっかほかにしてくれるツボを紹介し… 続きを読む リハより

3Fより

かなり寒さが強まり、皆様風邪を引かれたりされてませんか あと一週間ほどで24日クリスマスイヴ、25日クリスマス(個人的にはあまり関係はないですが) クリスマスに向け、各フロアでは綺麗な飾りつけが始まっています 施設の中庭… 続きを読む 3Fより

相談部より

クリスマスまであと週間 寒さを我慢して街へ出かけると赤と緑のクリスマスカラー一色で、 買い物をするにもお食事をするにも、うきうきわくわくと心躍る時期ですね (ついつい散財してしまう時期でもあるので、よくよくお財布と相談を… 続きを読む 相談部より

デイより

今年も残すところわずかとなりました インフルエンザの注射は皆さんもうお済みですか 風邪予防対策のひとつとして、業務用の加湿器がデイフロアーに設置されました 乾燥を防ぎ、デイルームの湿度をいい状態にしてくれます 風邪など引… 続きを読む デイより

看護より

今年も後わずか 師走の時期を迎えました。 なんとなく忙しくなく感じてしまいますね 年賀状・大掃除・忘年会etc…… 恒例の行事がまだまだ続く方もおられるかと思いますが、体調管理は万全ですか 気温の変動はありますが、確実に… 続きを読む 看護より

4Fより

今年もあと1ヶ月を切りました。 12月というのにまだぽかぽか陽気の時もありますが、少しずつ寒い月が続くようになって来ました。 4Fは寒くなる前に、と数名のご利用者様と鶴見緑地へ木下大サーカスを見に行きました。 大阪では4… 続きを読む 4Fより

事務より

 皆様、遂に冬到来風邪やインフルエンザが流行しております あれこの様な書き出しでつい先日ブログ更新した様な そうだ今年もあっという間の一年が過ぎ去ろうとしているのだ しかし振り返りますと、お正月の鍋・初詣… 続きを読む 事務より

リハより

ついに、「冬が来たね~」というような寒さがやってきました。 慌ててコートを出してきて明日の服を考えていたら、「去年の今頃はどんな服を着ていたっけ」 まだ11月なのに12月の気温だとかで、これも地球温暖化のせいなんでしょう… 続きを読む リハより

栄養課より

これからますます寒くなって、風邪などが流行する季節ですね 風邪予防などの対策はされていますか 『手洗い・うがい』です あとは…しっかり食べて、適度な運動、睡眠ですね 野菜などしっかり食べられる「お鍋」の食材として欠かせな… 続きを読む 栄養課より

5Fより

“チームワークで育ち合おう”を職員目標にしている5Fです この度職員異動があり、ガラッとメンバーチェンジしました 新メンバーになっても、更に毎日ご利用者様にくつろいで楽しんでいただけるように、 チーム力を高めていきます … 続きを読む 5Fより

相談部より

 11月14日、メルヴェイユ吹田デイサービスにて、口腔ケア講習が行われました。 訪問歯科の金山先生によるレクチャーで 職員の口腔ケアにたいする意識、技術が一層深まりました。 この日はメルヴェイユ、フェリーチェの… 続きを読む 相談部より

デイより

11月に入り、気温の低い日もあり、ちらほらと色づいた紅葉が見られるようになって来ました。 また、この時期、風邪を引かれる方も多く、デイでは到着時の手洗い・うがい、 室温管理、加湿器の使用などの風邪予防を行っています 職員… 続きを読む デイより

看護より

今年もあと2ヶ月となりました 振り返れば時間の流れって早く感じるものですね 11月に入っても穏やかな日差しがあると、冬が間近って気もしませんが、 天気予報では、気温が下がり始めるらしいです まわりでコンコン咳を始めている… 続きを読む 看護より

6Fより

 朝晩の寒さが増し、気付けば11月で今年もあと少しなんですねぇ… 入居者様たちも「ついこの間、初詣に連れて行ってもらった気がする」とおっしゃっていました。 そんな秋が深まる中、6Fでは秋を満喫しようということで… 続きを読む 6Fより

事務より

 11月になりました この三連休、皆様はどこか行かれましたか メルヴェイユ吹田では、10月の日帰り旅行と万博公園、木下大サーカスと 大きなイベントが目白押しでしたが、今はちょっと小休止 (小休止と言いながらも、… 続きを読む 事務より

栄養部より

朝晩は寒さも増してきますが、10月の『十三夜』のお月見は、 日本独自の風習と言われているそうです。 『十三夜』に、栗などを供えるところから、「栗名月」と呼ばれているようです。 10月の『季節の日』のお食事です。 栗ご飯・… 続きを読む 栄養部より

リハより

 10月ももう後半になり、ひざ掛け、マフラーが手放せなくなってきましたね あちこちで風邪が流行っていて、のどが痛い、咳が出るなどの不調を訴える声も聞こえてきました 今月は日帰り旅行で、信貴山のどか村、神戸三田屋… 続きを読む リハより

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。