事務より

今年も残すところ、あと1日となりました。 「月日は百代の過客にて…」と松尾芭蕉は残しましたが、 大晦日の今日、来し方行く末に思いを馳せる方もたくさんいらっしゃるかと思います。 メルヴェイユ吹田も12月に3年目を迎えました… 続きを読む 事務より

リハより

入居者様の作品紹介第二段と題して、今回は「籐細工」を紹介したいと思います。 籐細工というと、いまいちイメージが沸いてこないかと思いますが、 雑貨屋さんなどにあるパン皿や一輪挿し、買い物カゴ(今ではあまり見かけないかもしれ… 続きを読む リハより

栄養部より

年末はなにかと忙しい時期ですね。 疲労を残さず新年を迎える為にも、疲労回復に聞くと言われる食品を紹介いたします。 1、にんにく…特有の強烈なにおい成分『アリシン』            疲労回復効果のあるビタミンB1の働… 続きを読む 栄養部より

クリスマス忘年会

クリスマスがすぐそこまで、お正月も両手で数えられるほどになった23日(日) メルヴェイユ吹田 第一回クリスマス忘年会を行いました! マツケンサンバでご挨拶をしてから、 マジックショー 二人羽織(お化粧バージョン) フルー… 続きを読む クリスマス忘年会

年末年始の診療時間

メルヴェイユクリニックの年末年始のお知らせです。 12月29日(土)までは通常診療。 12月30日(日)から 1月 3日(木)までお休みです。  1月 4日(金)からは通常診療に戻ります。 年の瀬の慌しい時期です。 体調… 続きを読む 年末年始の診療時間

3Fより

今年も早いもので、あと2週間になりましたね…… [:るんるん:]もう いくつ寝ると お正月~ という歌がありますが、数えられるくらいに年の瀬が迫って参りました。 メルヴェイユ吹田は大掃除でバタバタしています。 お正月の準… 続きを読む 3Fより

居宅より

寒い、寒いとつい口から言葉がこぼれてしまう季節がやってきました。 先月はこの寒さのためか、怪我をして入院、体調を崩して入院される方が、 私たちが担当させていただいている在宅のご利用者様の中に、何人かいらっしゃいました。 … 続きを読む 居宅より

デイサービスより

12月に入り、一段と寒さも厳しくなってきましたね。 そろそろ半袖で業務をするのも限界…… さすがにこの時期になると、皆様のところへお迎えやお送りさせていただく際、 ご家族様から「いつも元気ねぇ~、頑張って」と声をかけてい… 続きを読む デイサービスより

看護部より

今年も後わずか… 12月に入るとなにかと慌しく感じられます。 さすがに寒さも厳しく感じられるようになりました。 “冷え性”の方には辛い季節ですね。 最近、冷え性を訴える方が増えているそうです。 女性では過半数の人が“冷え… 続きを読む 看護部より

4Fより

今年も後1ヶ月を切りました。 秋を感じることもなく冬になったような気がします。 4Fは「秋を感じる」ではありませんが、9月23日(日)に職員とご利用者様一緒に お月見団子作りを行いました。 粉から水加減を調節しながら作り… 続きを読む 4Fより

事務より

夜空を見上げればオリオン座が見える季節となりました。 きらきらと星が瞬く様はいつまで見ていても飽きないものですが、冷えは万病の元とも言います。 暖かい飲み物を手に、天体観測といきましょう。 (メルヴェイユの屋上はほぼ36… 続きを読む 事務より

事務より

日本中寒気に包まれ、ぐ~~~~~っと気温の下がった今日この頃。 私事ではありますが、某大型電化製品店へ電機ストーブと加湿器購入に乗り出したところ、なな、なんと全て品切れ!!数日後の到着予定を心待ちにしている私です[:わー… 続きを読む 事務より

栄養部より

ノロウィルス・インフルエンザの流行しやすい時期となりました。 予防として、うがい・手洗いは効果的ですね。 胃腸が弱っている状態が続くと、体力・免疫力が低下します。 風邪やその他の病気の原因である「ウィルス」と戦う力が不足… 続きを読む 栄養部より

リハより

リハの方からは、今回、週に2回実施している作業活動の時間で、 入居者様が作成した作品をご披露していきたいと思います。 これは刺し子と言います。 やり方は至って簡単で、模様が点線で描かれているので、 その上を波縫いで縫って… 続きを読む リハより

相談部より

木々も、ご利用者様も衣替えがずいぶん進み、暦の上でも冬がすぐそこまで近づいてまいりました。 ご利用者様との近所への買い物や、ショートステイ・デイサービスでの送迎時、 「ホントに寒くなってきましたねぇ」といった会話がどうし… 続きを読む 相談部より

5Fより

秋と言えば『芋』!! 先日、近くのお芋畑に芋掘りへ行ってきました。 5Fからは、職員と共に7人のご利用者様が参加されました。 大きな芋がごろごろと出てきて、びっくりされていました。 みんなで畑の周りを散歩しました。 柿の… 続きを読む 5Fより

看護部より

秋の気配も深まり、紅葉の色づく季節になりました。 少しずつ朝晩の冷え込みも強まり、油断すると風邪を引きそうになる時期です。 今年の冬は暖冬との予報が出ていますが、 空気の乾燥や気温の変化で、ウィルスが発生しやすくなってい… 続きを読む 看護部より

デイサービスより

すっかり中庭の木々も色づき始め、秋本番といった感じですね。 今月、デイでは紅葉スポットでもある 「箕面の滝」を、デイフロアに作成しました! 紅葉の葉っぱは、割り箸にティッシュを巻いた筆を使って色をつけ、 皆さんで綺麗な紅… 続きを読む デイサービスより

事務より

11月に入り、めっきり気温も下がってきました。 季節の変わり目は、風邪の流行る時期でもあります。 体調を崩されませんよう、お気をつけ下さい。 さて、メルヴェイユ吹田は寒さにも負けず、 秋らしいイベントを開催しています。 … 続きを読む 事務より

万博公園にコスモスを見に行ってきました

最近、やっと秋らしくなってきましたね。 外の気温は暑くもなく、寒くもなく、外出しやすくなってきました。 そんな中、コスモスがきれいに咲いているとの事だったので、 ご利用者様と一緒に万博公園へコスモスを見に行ってきました。… 続きを読む 万博公園にコスモスを見に行ってきました

事務より

「柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺」とは正岡子規ですが、 食卓にも柿なますが上がり、秋の訪れを知らせてくれます。 皆様それぞれの『○○の秋』をいかがお過ごしですか? 今日は、メルヴェイユ吹田が誇る中庭のご紹介をしたいと思い… 続きを読む 事務より

リハ部より

「ストレス社会」と言われるようになった現代。 日々の生活を送っていく中で、肩こりというものに悩まされている方はいませんか? 肩こりは日常生活の至るところで起きやすくなっています。 例えば、こんなことをしていませんか?  … 続きを読む リハ部より

栄養部より

ついこの間まで「暑い、暑い…」と言っていましたが、 急に朝夕冷え込んで、秋到来となりました。 今年の紅葉はいつくらいに訪れてくるのでしょうか…? さて、過ごしやすくなってきた反面、風邪を心配しないといけない時期になってき… 続きを読む 栄養部より

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。