11月季節の献立

  秋になると多くの食材が旬を迎え   何を食べても美味しい季節になりました。   今回は菊花蒸しと炊き込みご飯がメインです。   秋なのできのこたっぷり入れてみました。 &nbs… 続きを読む 11月季節の献立

10月の薬膳料理

10月に入り、すっかり寒くなってきました。   体も冷える時期に入り、気温の温度差で   体調も崩される方も多くなります。   そこで10月の薬膳料理は、   根菜や旬のキノコなど… 続きを読む 10月の薬膳料理

おやつ(*^_^*)

  今月のおやつはブルーベリーケーキです。   甘いものが皆さん大好きで、今回は   ブルーベリーケーキを提供させて   いただきました。   年配の方は、和菓子の方が好… 続きを読む おやつ(*^_^*)

松花堂弁当

敬老の日と言うこともあり、   松花堂弁当を提供させていただきました。   やはりまずは赤飯。     もち米だけで作るのが本来ですが、   高齢になると喉に詰めやすくなるため、 … 続きを読む 松花堂弁当

ボリュームたっぷりサラダ巻

  暑い時期にはなかなか生ものは提供できず、   でもお寿司が食べたいというご要望で   サラダ巻にしました   具材たっぷりのボリューム満点ですが   具材があっさりし… 続きを読む ボリュームたっぷりサラダ巻

8月の薬膳・季節の献立

8月が終わり、夏も終わりに近づきます。   8月の薬膳料理と季節の献立は、   スタミナ丼と夏野菜カレーでした。     牛肉たっぷりそしてスタミナたっぷりの   スタミ… 続きを読む 8月の薬膳・季節の献立

今が旬のはもの天ぷら

  夏真っ盛りの今!   旬の食材と言えば鱧(はも)です。   鱧の天ぷらを提供させていただきました。   口に入れると鱧のふわっとした食感があり   とても美味しいです… 続きを読む 今が旬のはもの天ぷら

流しそうめん

毎年恒例の行事である「流しそうめん」を今年も行いました。         そうめんを流すとゆを中央に両サイドに利用者様に並んで頂き、順番に流したそうめんをお箸で掴んで頂きます。 &… 続きを読む 流しそうめん

感動の何気ないサービス

  相談員の辰巳です。   先日、仕事が休みの日にたまに行く銭湯、 『彩都天然温泉 すみれの湯』に行った時の事。   ゆっくりとお湯に浸かり、 すっかり気持ちよくなってお風呂から出て 脱衣場… 続きを読む 感動の何気ないサービス

7月の薬膳料理と七夕のそうめん

  麦とろご飯・鶏肉の山椒焼き夏野菜添え   オクラ梅肉和えにゴーヤのおやきなど   これから暑くなる夏バテ防止の献立になっています。   夏に育つ野菜には、夏バテ防止の成分たっぷ… 続きを読む 7月の薬膳料理と七夕のそうめん

7月も半ばを過ぎて

入所介護部の浦部です。   ブログの更新が1週遅れました。申し訳ありません。     30℃を超える日が続いたり、蒸し暑く体調を崩しやすい日が続いています。   皆さんも体調には気… 続きを読む 7月も半ばを過ぎて

こんなお食事を提供しています。

施設を決める際に、やはりどんな食事が   提供されているか気になるものですよね。   どんな料理が出るのだろうとか中には   味が薄くて量が少ない食事かななど   考えてしまいます… 続きを読む こんなお食事を提供しています。

シンプル

入所介護部の浦部です。   多肉植物の「ユーフォルビア」という種類のものを買いました。             ユーフォルビアというのは多種多様な形を… 続きを読む シンプル

Tさんのエピソード

入所介護部の浦部です。   認知症フロアで働いていた時は、色んな出来事に遭遇したり、同僚から「それ、話し盛ってるやろ?」と疑うような話を沢山聞きました。   それらは全て、大変ではあるけれど、幅広い意… 続きを読む Tさんのエピソード

こんな人にぼくはなりたい。

  相談部の辰巳です。     突然ですが、   全くミスのない人より、   ミスをした時に素直にそれを認めて謝れる人に   ぼくはなりたいと思います。 &nb… 続きを読む こんな人にぼくはなりたい。

葉挿し

入所介護部の浦部です。   この時期は多肉植物が成長する季節なので、観察するのが楽しみな季節でもあります。     多肉植物を育てていて驚いたのが「葉挿し」という増やし方です。  … 続きを読む 葉挿し

認知症フロアに移動した時のこと

入所介護部の浦部です。   僕がフェリーチェに入職した時の配属先は一般棟である4Fでした。   4Fで働きだして半年ほどだったか、割と早い段階でフロア移動になりました。   移動先は認知症フ… 続きを読む 認知症フロアに移動した時のこと

チョイス

入所介護部の浦部です。   先日、嫁さんと子供を連れて実家で親と一緒にご飯を食べたんですね。   僕は家の中で靴下を履いているのが嫌いなので、実家でも脱いでいました。   時間も遅くなり、ぼ… 続きを読む チョイス

行事食(*^_^*)

4月に提供させていただきました行事食を   紹介させていただきます。     十八雑穀米・玉ねぎと三つ葉のかき揚げ山椒塩   鶏と筍のわかめ煮柚子風味・春キャベツのサラダ &nbs… 続きを読む 行事食(*^_^*)

P‐90のレスポール

入所介護部の浦部です。   子供が産まれ、マンションのローンを抱える身でありながら、新しいギターを買ってしまいました。       ギブソン レスポールスタジオ 60‘… 続きを読む P‐90のレスポール

心地よく『冬』を過ごす事の出来る場所

  相談部の辰巳です。   ぼくは現在41歳で、まぁまぁお腹がたるんだおっさんでして、 人生を四季で例えたら、 夏の終わり~秋の気配が漂ってきた頃ってなところでしょうか。     … 続きを読む 心地よく『冬』を過ごす事の出来る場所

エアプランツに手を出す

入所介護部の浦部です。   僕は多肉植物、観葉植物好が好きなんですが、とうとう「エアプランツ」にも手を出してしまいました。   以前から知ってはいましたが、見た目がグロテスクで何となく敬遠していました… 続きを読む エアプランツに手を出す

頭の重さでお尻を上げる

入所介護部の浦部です。   トランスファーについて指導を行う時、必ず伝えるのが     「頭の重さでお尻を上げる」   というものです。   人間が立ち上がる基本的な動作… 続きを読む 頭の重さでお尻を上げる

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。