デイサービスより

 奈良 東大寺 二月堂のお水取りも終わり、いよいよ春到来 ですが、今年は本当によく雨が降ります 皆様、体調など崩しておられませんか ご利用者様が、渡り廊下にとサボテンの子供を持ってきてくださいました 毎日、水や… 続きを読む デイサービスより

看護より

冷たい空気が少し和らぎ、春の訪れを感じられる時期になりました 春は身体が生まれ変わり、新陳代謝に活発になる時期でもあります また、この時期は体調を崩す人が増えるときでもあります その一因が冬の間に溜まった不要な脂肪や老廃… 続きを読む 看護より

4Fより

少し寒さが和らいでまいりました今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか 4Fでは、2/7、2/11、2/14と3日間に分けて、くら寿司(千里丘店)に行ってまいりました。 外食の目的は、気分転換を図り、普段施設でお出しでき… 続きを読む 4Fより

事務より

3月になった途端、近所の庭先に咲いているコブシが花開き始めました もうすぐ啓蟄。カレンダーも見ないのに、動植物はすごいものだなあと思います このところの天気は本当にきまぐれで、ジャケットを着た次の日はまたコートに逆戻りな… 続きを読む 事務より

リハより

はじめまして 今年1月から作業療法士として参りました、田村友紀子と申します 朝の早起きにも大分慣れてきましたが、 グループで体操をするときは、つぎの内容を覚えているかと、今でもどきどきします いつもは車椅子に座っている皆… 続きを読む リハより

5Fより

Fの報告です。 毎月、料理作りを楽しんでいます 月 お好み焼き 大阪人ならでは! みんなでホットプレートを囲み、わいわいとにぎやかに熱々のお好み焼きを味わいました 月 クリスマスにちなんで、デザート作り クレープを焼いて… 続きを読む 5Fより

相談部 居宅より

春になったかと思うほど暖かいと思うと急に真冬に戻ってしまう… 利用者様のお宅を訪問させていただくと、年代物のストーブやあんか等、火事や低温やけどなど心配な事がたくさんあります 今年は、お一人も怪我もなく冬が越せそうなこ… 続きを読む 相談部 居宅より

デイサービスより

 少しずつ春の訪れを感じる季節となってきました うぐいすの鳴き声も、ちらほら 梅のつぼみもふくらみ大阪でも5分~7分咲きでしょうか デイでも、つい先日、渡り廊下にお花を植えました  お正月に使用した立派な門松の… 続きを読む デイサービスより

看護より

節分も終わり、暦の上では春を迎えることになります しかし、まだまだ朝晩の冷え込みも強く、毎朝暖かいお布団から、なかなか出られない日がよくあります 晩は暖かいお風呂が恋しくなるこの時期 しかし寒いときのお風呂には、注意しな… 続きを読む 看護より

6Fより

やっとこさ2010.02.01 6F星ヶ丘にて念願の『漬物作り』 をスタートすることができました。 きっかけは、入居者様の一声から…… 夕食時にテレビにぬか床が写り、 「ぬか床なんて、昔どこの家にもあったのにね… 続きを読む 6Fより

節分です

あっという間に2月になりました。 大寒の今が一番冷え込む時期ですが、4日には次の節気・立春が来ます。 暦の上ではもうです。 そういえば軒先に梅が咲いていましたし、コブシや木蓮も蕾が大きくなってきています。 入居者様と一緒… 続きを読む 節分です

介護部チーフより

介護部のチーフ二名で、 今年の目標として研修、勉強会を多く取り入れようというのを掲げています。 その第一弾として、 業者の方にお越し頂き、オムツについての講習会を開催する事になりました 出来るだけ多数の介護職員の方に参加… 続きを読む 介護部チーフより

相談部より

新しい年を迎えましたがいかがお過ごしでしょうか もうすぐ大寒ですね。寒い日が続きますが体調崩さないようお過ごし下さい 私ごとですが、昨年のお正月は父親が入院、手術となり、 外泊でお正月は自宅で過ごせましたが落ち着きません… 続きを読む 相談部より

デイより

新年あけましておめでとうございます スタッフ一同、本年も元気に楽しいデイサービスで頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。 年末は忘年会やクリスマスケーキ作りなどを、レクリエーションの時間に行いました。 忘年会… 続きを読む デイより

看護部より

 新年おめでとうございます 年末年始ゆっくり過ごせましたか今年も1年、健康で過ごせるよう体調管理に気を配りたいと思っています  年始めは 『体調の管理を整えるために欠かせない栄養素』 のお話です  多彩に働きか… 続きを読む 看護部より

事務より

 事務より、皆様あけまして おめでとうございます本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます ご利用者様の笑顔は実に素敵で、私はいつも元気をいただいております 昨年もそんな1年でした毎年、今年は私の笑顔でご利用者様… 続きを読む 事務より

新年のご挨拶

 謹んで初春のお慶びを 申し上げます 平素のご厚情に感謝し 皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします 本年もよろしくお願い申し上げます こちら、美人の施設長より新年のご挨拶 さて、2日メルヴェイユ吹田では、ロビー… 続きを読む 新年のご挨拶

年末のご挨拶

 本日は、いよいよ大晦日 寒いですね~~ 風も強く枯葉舞う年の瀬となりました メルヴェイユ吹田の玄関には門松にしめ縄で、お正月を迎える準備万端です 皆様は、年越しそば召し上がるのでしょうか 来る年の良き事を願っ… 続きを読む 年末のご挨拶

ドッグセラピー

早いもので今年ももう終わりです みなさまはどんな一年を過ごされましたか 先日ドッグセラピーの方に来ていただきました 参加された方達は犬のふくちゃんに大興奮されておられ、自然と顔がほころんでおられました 昔犬を飼っておられ… 続きを読む ドッグセラピー

栄養課より

風邪予防などの対策はされていますか 予防として、「手洗い・うがい」効果的ですね 冬の冷たい乾燥した空気が鼻やのどの粘膜を弱める為、 免疫力が低下しているとかかりやすくなります 身体を温めて免疫力を高める「今、旬の食材」を… 続きを読む 栄養課より

居宅より

みなさまお元気ですか 今年は寒くなるのが早いですね。 あっという間に冬物のコート、暖房が必要な寒さになっています。 冷え性の私としては、つらい季節になってきました 周りには分からないように、厚手の下着をたっぷりと着こんで… 続きを読む 居宅より

3Fより

12月になりました きっと、もう12月と思われる方が多いのではないでしょうか1年間ってあっという間ですね~~ 木の葉も落ち始め朝グッと冷え込む様になってきましたね 3階では12月という事でクリスマス気分を皆様に味わってい… 続きを読む 3Fより

看護より

師走の時期を迎えました。 新型インフルエンザの拡大が懸念された1年でしたが、 12月に入り、発症率がやや減少してきた様子です ですが、油断は禁物 感染対策には充分気をつけましょう 年末年始、外食や飲食が増える時期ですね。… 続きを読む 看護より

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。