噛んで健康づくりを始めましょう!!

ひとくち30回!よく噛んで食べましょう!と昔から言われます。 その背景には、たくさんの健康効果がありました。 こんなにある「よく噛むことのメリット」 ★食物の消化を良くする ★虫歯や歯周病の予防 ★唾液が多く出て細胞や神… 続きを読む 噛んで健康づくりを始めましょう!!

デイサービスより

  今年の春は寒ーい日が多く、雨も降りだすとなかなか止まないですね 体調を崩さないようにお気を付け下さい 暦は進み、早や5月です。 デイサービスでは毎年恒例となりました、大きな大きな鯉のぼりが 今年もまた元気に… 続きを読む デイサービスより

介護より

  最近はすっかり暖かくなり、外出にとてもいい気候になってまいりましたね 私ども、メルヴェイユ吹田では年に2回の日帰りバス旅行の真っ最中です 今年の春の日帰りバス旅行は、   4月8日   宝塚歌劇鑑賞&ランチ… 続きを読む 介護より

5Fより

 皆さま ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか   今、流行の各地パワースポットなど行かれているのでしょうか 私も何かにあやかってパワーを頂きたいものです 5階では普段から、ご面会のご家族様が多い… 続きを読む 5Fより

栄養部より

 春も半ばを過ぎ、新緑のまぶしい時期となりました とはいえ、今年の春は真冬の寒さがときおり訪れ、体調を崩しやすくなっています 風邪など引かないように、身体を温めて、「旬の食材」を食べ免疫力を高めましょう 今回は… 続きを読む 栄養部より

6Fより

 毎回6Fでは好評を得ている料理レク 今回は昼食にお好み焼き作りを開催しました 必要な具材は栄養課の協力にて用意していただきフロアでは、お好み焼き粉に水や卵、具材を合わせる所から始めました ご利用者様の方が手慣… 続きを読む 6Fより

リハより

 はじめまして 今年4月から理学療法士として参りました宮内正義と申します 京都で2年働き、はじめて大阪に参りました まだまだ入居者様のお顔や名前が覚えられておりませんが、早く新しい環境に馴染めるよう頑張っていこ… 続きを読む リハより

居宅より

 暖かい日が続き桜の花がほころんできたと思ったら、みぞれや春一番がふいたりする寒い日がありましたね  一日で10度も変化する気温は体調を整えることが難しいと思います 寒い冬の間だは自宅でじっとしていることの多か… 続きを読む 居宅より

2Fより

 だんだん暖かい日も多くなり、窓を開けますと気持ちいい風が入り桜も満開になりましたね                            なんと 2階に可愛い動物がご利用者様と私達に癒しを届けに来てくれました… 続きを読む 2Fより

相談部より

 少しずつ暖かくなってきたため、春が近づいているかなと感じるこの頃です がしかし、今年の春は雨が続いたり全国的には樹齢1000年を超える大木が倒れる嵐になったりと、すっきりした天気が続かないのですが、皆様いかが… 続きを読む 相談部より

3Fより

 三寒四温とはよく言ったものですね。寒さを感じながらも、ゆっくり季節は進み、桜の開花もきになる今日この頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか さて3Fの近況はと言いますと・・・ 2月には寒い冬にふさわしくチョ… 続きを読む 3Fより

デイサービスより

 奈良 東大寺 二月堂のお水取りも終わり、いよいよ春到来 ですが、今年は本当によく雨が降ります 皆様、体調など崩しておられませんか ご利用者様が、渡り廊下にとサボテンの子供を持ってきてくださいました 毎日、水や… 続きを読む デイサービスより

看護より

冷たい空気が少し和らぎ、春の訪れを感じられる時期になりました 春は身体が生まれ変わり、新陳代謝に活発になる時期でもあります また、この時期は体調を崩す人が増えるときでもあります その一因が冬の間に溜まった不要な脂肪や老廃… 続きを読む 看護より

4Fより

少し寒さが和らいでまいりました今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか 4Fでは、2/7、2/11、2/14と3日間に分けて、くら寿司(千里丘店)に行ってまいりました。 外食の目的は、気分転換を図り、普段施設でお出しでき… 続きを読む 4Fより

事務より

3月になった途端、近所の庭先に咲いているコブシが花開き始めました もうすぐ啓蟄。カレンダーも見ないのに、動植物はすごいものだなあと思います このところの天気は本当にきまぐれで、ジャケットを着た次の日はまたコートに逆戻りな… 続きを読む 事務より

リハより

はじめまして 今年1月から作業療法士として参りました、田村友紀子と申します 朝の早起きにも大分慣れてきましたが、 グループで体操をするときは、つぎの内容を覚えているかと、今でもどきどきします いつもは車椅子に座っている皆… 続きを読む リハより

5Fより

Fの報告です。 毎月、料理作りを楽しんでいます 月 お好み焼き 大阪人ならでは! みんなでホットプレートを囲み、わいわいとにぎやかに熱々のお好み焼きを味わいました 月 クリスマスにちなんで、デザート作り クレープを焼いて… 続きを読む 5Fより

相談部 居宅より

春になったかと思うほど暖かいと思うと急に真冬に戻ってしまう… 利用者様のお宅を訪問させていただくと、年代物のストーブやあんか等、火事や低温やけどなど心配な事がたくさんあります 今年は、お一人も怪我もなく冬が越せそうなこ… 続きを読む 相談部 居宅より

デイサービスより

 少しずつ春の訪れを感じる季節となってきました うぐいすの鳴き声も、ちらほら 梅のつぼみもふくらみ大阪でも5分~7分咲きでしょうか デイでも、つい先日、渡り廊下にお花を植えました  お正月に使用した立派な門松の… 続きを読む デイサービスより

看護より

節分も終わり、暦の上では春を迎えることになります しかし、まだまだ朝晩の冷え込みも強く、毎朝暖かいお布団から、なかなか出られない日がよくあります 晩は暖かいお風呂が恋しくなるこの時期 しかし寒いときのお風呂には、注意しな… 続きを読む 看護より

6Fより

やっとこさ2010.02.01 6F星ヶ丘にて念願の『漬物作り』 をスタートすることができました。 きっかけは、入居者様の一声から…… 夕食時にテレビにぬか床が写り、 「ぬか床なんて、昔どこの家にもあったのにね… 続きを読む 6Fより

節分です

あっという間に2月になりました。 大寒の今が一番冷え込む時期ですが、4日には次の節気・立春が来ます。 暦の上ではもうです。 そういえば軒先に梅が咲いていましたし、コブシや木蓮も蕾が大きくなってきています。 入居者様と一緒… 続きを読む 節分です

介護部チーフより

介護部のチーフ二名で、 今年の目標として研修、勉強会を多く取り入れようというのを掲げています。 その第一弾として、 業者の方にお越し頂き、オムツについての講習会を開催する事になりました 出来るだけ多数の介護職員の方に参加… 続きを読む 介護部チーフより

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。