栄養課より

梅雨が明け、ますます暑くなってきましたね[:ラブ:] 夏の土用の頃は暑さが厳しく「夏バテ」しやすい時期です[:ニョロ:] 昔から夏バテには「うなぎ」がよいと言われていたようですよ[:チョキ:] 7月24日は『土用の丑』の… 続きを読む 栄養課より

介護より

北京オリンピックまで、あと1ヶ月[:ジョギング:]我がメルヴェイユ吹田もスポーツブーム到来です[:!:] まずは本日6階フロアにて歌体操を行いました[:ムード:] なじみの歌(水戸黄門やかもめの水兵さん等)に合わせて指体… 続きを読む 介護より

看護部より

毎日暑い日が続いています[:晴れ:] 暑さが苦手な人にとっては、今年も過酷な夏になりそうですね[:がく~:][:汗:] かつては真夏に太陽をいっぱい浴びて日焼けすることが、元気で健康であることの証明でしたが、 紫外線の害… 続きを読む 看護部より

デイより

梅雨もまもなく明ける頃だと思います。夏本番間近ですね[:おてんき:] 今年も大きな笹に飾り付けをし、願い事の短冊を書きました[:鉛筆2:] 昨年は大きすぎた笹を非常階段で[:ジョギング:]6階まで運びましたが、 今年は要… 続きを読む デイより

事務より

[:ムード:]笹の葉さ~らさら~[:るんるん:]早いもので今年も半分が過ぎ去り七夕がやって参りました[:星:] さて皆様、七夕の伝説はご存じですか[:?:] 「見事な五色の布を織り上げる天帝の娘(織り姫)と働き者の牽牛(… 続きを読む 事務より

2Fより

2Fのあるハッピーな一日の報告です[:ムード:] うっとおしい梅雨をふっ飛ばせ[:!!:]という事で屋上にてキレイなシャボン玉を みんなで空に飛ばすことにしました、2Fのご利用者様全員集合です[:ラッキー:] ほとんど、… 続きを読む 2Fより

リハより

梅雨に入り、じめじめと蒸し暑い日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか[:?:] この時期になると、ちょっと動くだけで汗がだらだら……[:あせあせ:] もうイライラ……[:ノーノー:]となってしまいますね。 リハでは、… 続きを読む リハより

栄養課より

今年も半年が過ぎました[:ムニョムニョ:] [:小雨:]梅雨入りし、湿度の高い季節となりました。 六月のことを旧暦では『水無月』といいますね。 和菓子[:湯のみ:]の「水無月-みなづき-」と関係があるようです。 平安時代… 続きを読む 栄養課より

3Fより

今年も早いもので、もう半年が過ぎました[:ジョギング:] 梅雨の季節になり、[:あせあせ:]ジメジメ[:あせあせ:]していますね。 さて、メルヴェイユ吹田では、今月は喫茶アクティビティを開きました[:ホットコーヒー:] … 続きを読む 3Fより

デイより

6月。 梅雨の季節の到来です。[:あめ:] 身体全体がじめじめするこの季節……[:小雨:] 気分までじめじめしてしまいがちですが、そんな気分を吹き飛ばす、 毎月恒例イベントを今回紹介したいと思います[:おはな:] 毎月一… 続きを読む デイより

看護より

6月に入り、梅雨の時期がやってきました。 梅雨と言えば、[:ニョロ:]ジメジメ[:ニョロ:]、[:パクッ:]憂鬱[:パクッ:]というイメージが多いようですが、 梅雨の由来はご存知でしょうか[:?:] その語源は、中国にあ… 続きを読む 看護より

4Fより

あっという間に6月になりました。 梅雨の季節が始まり、外へ出ると傘が手放せなくなりますね[:あめ:] 先日、施設行事の日帰りバスツアーが終わり、淡路島に行かれた方は、 「曇っていたけど、景色が良くていい所やったよ[:チョ… 続きを読む 4Fより

事務より

6月になりました。 今年は例年よりも早い梅雨入りになりそうだとか…[:あめ:] 雲行きが怪しくなってきたので、もう2、3日中には梅雨になりそうですね[:小雨:] 5月の日帰りバス旅行も、なんとか雨に降られることなく無事に… 続きを読む 事務より

事務より

[:ペン:]今回は、よくいただく質問にお答えいたします~[:ペン:] [:1:]面会時間は何時から何時ですか[:?:] 面会時間は、午前9時から午後7時までとなっております。 午後7時なんて早い[:!:]と思われた方、ご… 続きを読む 事務より

栄養課より

今年の4月より新たに診断項目が増え、特定健康診断が開始となりました。 [:たらーっ:]内臓脂肪[:たらーっ:]が注目されています。 そこで、代謝を高めたり、脂肪燃焼などの効果があるといわれる食品をいくつか紹介いたします。… 続きを読む 栄養課より

リハより

5月は日帰り旅行という大きなイベントがあり、訪室した時や活動を行っている最中に、 『淡路島、あいにくの天気やったけど、楽しかったよ[:おはな:]』 『映画村[:車:]楽しかったよ』 『写真[:カメラ:]いっぱい撮ってもら… 続きを読む リハより

相談部より

やっと念願の日帰り旅行に潜入[:ぴかぴか:]初参加[:ぴかぴか:]することができました。 それも一度も行ったことの無かったUSJ[:ハート大小:](それも寂しい話ですが…[:失恋:]) お天気[:おてんき:]にも恵まれ、… 続きを読む 相談部より

5Fより

チームワークで日々楽しんでいる5階からの報告です。 [:ぴかぴか:]入居者様の夢を叶えましょう企画[:ぴかぴか:]で、 念願の[:野球:][:ベースボール:]阪神野球観戦[:ベースボール:][:野球:]に行ってきました[… 続きを読む 5Fより

看護部より

ゴールデンウィークも終わり、爽やかな季節となりました。 この時期によく聞かれる[:ニョロ:]五月病[:ニョロ:]。 皆さんもご存知のようによく知られた言葉ですが、実は医学用語ではありません。 新入生・新入社員に限らず、ま… 続きを読む 看護部より

デイサービスより

5月。 日に日に寒さも遠のき、デイルームにも暖かい日差し[:おてんき:]が差し込むようになってきました。 5月5日、端午の節句ということで、ご利用者様に3つの[:魚:]こいのぼり[:魚:]を作っていただきました。 ひとつ… 続きを読む デイサービスより

事務より

日帰りバス旅行[:路線バス:]の日の朝、ロビーでバスに乗り込む順番を待っていると、 中庭の木が青々と茂っているのに気づきました。 「たこ焼きした時とは葉っぱ[:よつばのクローバー:]の量が違うねぇ」と入居者様。 「目に青… 続きを読む 事務より

6Fより

5月に入り、さわやかな微風と新緑が美しい時期になったな[:よつばのクローバー:] と、思っていたら、最近とっても暑いですね[:おてんき:] 入居者様の中にも「昨日は暑くて寝苦しかった…」等の声を最近よく耳にします。 中に… 続きを読む 6Fより

栄養課より

端午の節句は、奈良時代から続く古い行事です[:赤い旗:] もとは月の端(はじめ)の午(うま)の日という意味[:馬:] 日本では、季節の変わり目である端午の日に病気や災厄をさける行事が行われていました。 端午の節句の食べ物… 続きを読む 栄養課より

Contact

施設やサービスについてご不明な点がございましたら
こちらからお問い合わせください。